仮言命令から定言命令へ
Tips for Learning English
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今日のテーマは、何となく難しそうですね。でも大丈夫です。 本質は、「あなたは自由人ですか?」を問うています。 「英語学習の心得」と「自由」。さていったいどんな関係が――。 世の中、「自由にな
高度口語単語にチャレンジ
Tips for Learning English
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今回は、驚異の「高度口語単語」を取り上げます。 ダメもとで、取り敢えず以下の語彙を見てください。 1つでも意味の分かる単語があるでしょうか。 ■[高度口語単語]日本語の意味を言ってください。
命を賭した少年
Tips for Learning English
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今回は、「教育」についてお話したいと思います。授業でもお話したことが あるので、重複になるかもしれませんが、悪しからずご了承ください。 時は2001年のアメリカ同時多発テロ事件後、「対テロ戦
ブレインダンプが恐ろしい
Tips for Learning English
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今日は面白い話題を。 通勤途上の車内広告に書いてあったフレーズです。 ――目立ちたがりで陰の実力者 実はこれ、誕生日占い本の、私と同じ誕生日の人の性格を表したものでした。 目立ちたがりで陰の
荀子に学ぶ
Tips for Learning English
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 「(Frank)先生は、どの季節が好きですか?」生徒さんにそう訊かれたら、 以前の私なら「秋がいいね」と答えていました。読書の秋、食欲の秋ですか らね。 でも最近は、何故か「春がいいね」と答
黄昏に飛び立つミネルヴァの梟
Tips for Learning English
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 通学生の生徒さんからよく、「(Frank)先生は意地悪ですね」と言われます。 統計をとると、そう言う方は概ね、人生経験が豊富な大人に多いようです。 何に対して意地悪なのかというと、私が毎回の
英語学習の心得(7)~不定詞は全て「~のために」と訳さない~
Tips for Learning English
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今、煙たい上司を目の前にして、この講座を読んでいますか? それともすぐに突っかかって来る、刺々しい部下をしり目に、 この講座に逃げ込んでいますか? まあ状況がどうであれ、お昼休みのひと時、昼
英語学習の心得(5)~派生語の意味をしっかり把握する~
Tips for Learning English
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 毎年、仕事の都合でどうしても私のクラスをやめざるを得ない 生徒さんが何人かはおられますが、嬉しいことにそうした生徒 さんも、やめてから時々、私のところに顔を出してくれます。 この前も現在CA
学習の心得(49)~人に支えられて~
Tips for Learning English
こんにちは、Frankです。 今日は静かな一日を迎えています。こんな日は不思議と自分のことを 支えてくれた人々のことを思い出します・・・それもたくさんの。 確か産経新聞の記事だったと思いますが、感動する記事だったので 記憶の範囲内で一部引用
学習の心得(47)~荀子に学ぶ~
Tips for Learning English
にんkこんにちは、Frankです。 「(Frank)先生は、どの季節が好きですか?」 生徒さんにそう訊かれたら、以前の私なら「秋がいいね」と 答えていました。読書の秋、食欲の秋ですからね。 でも最近は、何故か「春がいいね」と答えるようになり
学習の心得(46)~第一印象で決まる~
Tips for Learning English
こんにちは、Frankです。 今回は、「初対面での会話」についてお話ししましょう。 初対面は誰しも緊張するもの。ビジネスシーンとなると「失礼があっては いけない」と、余計に緊張するのかもしれません。でもそれで当たり前。 では何に気をつければ
学習の心得(41)~量より質の時代~
Tips for Learning English
こんにちは、Frankです。 通学生やネット受講生の皆さんにビジネス英語や資格のレッスンを行って いる私。日頃、質の向上に心掛けているものの、時として量を優先せざる 得ない状況に遭遇することも。 レギュラーレッスン以外にプラスアルファで、モ