こんにちは<Frank>です。
[英検®1級講座]の38回目は[out]を取り上げます。
この “out” には名詞や形容詞、副詞なんかもあります。「”out” ぐら
い知っているよ」と思ったかもしれませんが、これが意外と手ごわ
いのです。
名詞ではこんな使い方があるのをご存知ですか? 嫌な上司からア
フター・ファイブに誘われて断りたい。「何か断る口実はないかな
?」。
そんなときに使うのが、I need an out for tonight.(今夜、断る口実
がほしい)。ここでは “out” は「言い訳、口実」という意味です。
形容詞ではお馴染みの The power is out.「停電です」という表現が
あります。
さて、今日の[out]で厄介なのは、句動詞(phrasal verb)です。
動詞+副詞でできた句動詞、イメージが浮かぶものと、さっぱり浮
かばないものがあります。
次の20個の句動詞のうち、何個意味がわかりますか? 英検®準1
級・2級レベルの簡単な句動詞も入っているので、18問正解で合格
とします。
[英検®1級講座(38)|out]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
01: eke out
02: peter out
03: buy out
04: call out
05: make out
06: figure out
07: iron out
08: mete out
09: nuke out
10: phase out
11: rule out
12: shell out
13: fork out
14: tick out
15: wade out (to)
16: fade out
17: yell out
18: carry out
19: put out
20: bail out
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【参考】英検®1級講座:>こちら
おっと、もうひとつ思い出しました。そういえば英国に行ったとき、
知り合いの牧場主が「(家畜小屋などを)掃除する」という意味で
muck out という句動詞を使っていました。
muckは「泥、糞」という意味なので頷けますね。では正解の確認です。
[英検®1級講座(38)|正解]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
01: eke out「何とかして(生計を)立てる」
02: peter out「弱まって消える」
03: buy out「吸収合併する」
04: call out「叫ぶ、呼び出す」
05: make out「作成する、うまくやる」※他にも意味多数あります。
06: figure out「考え出す、解明する」
07: iron out「(問題などを)解決する」
08: mete out「割り当てる、提供する」
09: nuke out「(電子レンジで)チンする」
10: phase out「段階的に廃止する」
11: rule out「除外する、無視する」
12: shell out「(大金を)支払う」
13: fork out「(しぶしぶ)支払う」
14: tick out「~を打ち出す」
15: wade out (to)「~までどんどん水の中を歩いていく」
16: fade out「次第に消える」
17: yell out「叫ぶ、大声を上げる」
18: carry out「(計画などを)実行する」
19: put out「(明かりを)消す、解雇する」※他にも意味多数あります。
20: bail out「(人・企業などを経済的苦境から)救い出す」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【参考】英検®1級講座:>こちら
読むだけで憶えられない人は、よく書いて覚えていますね。私はど
ちらかというと<声に出して憶えるタイプ>なので、何度も何度も
声に出して憶えます。
どの方法がベストというわけではなく、自分に合った方法を見つけ
て憶えてください。
今日もご一読いただき、ありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください。
只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]ブログのランキングは?