こんにちは<Frank>です。
[英検®1級講座]の第43回目は「消費マインド」に関連する問題で
す。経済関連の問題もよく出題されるので頑張って解いてください。
[英検®1級講座(43)|消費マインド]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
As in the U.S., the Japanese “recovery” has been a [(A) aggregated (B)
bifurcated (C) conjugated (D) fabricated] one. The biggest and most
globalized firms are doing well, but wage growth is still sluggish and
consumer sentiment has weakened.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【出典】TIME (October, 7, 2013):The Limits of Abenomics
アベノミクスに関する『TIME』の記事です。私の考えるところ、政治
は<マニフェスト>という「(政治)綱領」的な細かなニュアンスよ
り、<スローガン>という「標語」的な“大雑把”さで推し進められた
方が得策かな、と。・・・色んな意味で。
リーダーはカリスマ性さえあれば、あとの細かいところは取り巻きに
任せておけばいいと思います。では正解と解説です。
[英検®1級講座(43)|正解と解説]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
As in the U.S., the Japanese “recovery” has been a [(A) aggregated (B)
bifurcated (C) conjugated (D) fabricated] one. The biggest and most
globalized firms are doing well, but wage growth is still sluggish and
consumer sentiment has weakened.
【正解】(B) bifurcated
【解説】aggregatedは「塊状の」、conjugatedは「《言語》同語源の」、
fabricatedは「捏造された」。文意は、「米国と同様、日本の『回復』は
いままで“分岐した”ものだった。大手で最もグローバル化した会社は
順調に行っているが、賃金の伸び率は落ち込んでおり、消費マインドは
弱まってしまった」。問題文の中で、大手企業の順調さと消費マインドの
弱体化と、“二股に分かれた”と解釈するのが妥当です。従って正解は
「(B) bifurcated」となります。発音は[バイファケイティドゥ]です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【出典】TIME (October, 7, 2013):The Limits of Abenomics
正答できましたか? 私の場合、新しい単語に出会ったら、必ず英英
辞典でイメージを掴むようにしています。例えば bifurcate なら
to divide into two separate parts, especially parts that go in different directions
日頃から英英辞典を引く癖をつけておいてください。英語脳、英語回
路は一朝一夕には形成できないので。
もしまだ英英辞典をお持ちでないなら、こちらがお薦めです。私は仕
事柄、オックスフォード以外に4冊英英辞典を以っています。
![]() |
新品価格 |
PS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の高校の修学旅行は九州でした。実は思い出がありまして・・・。
当時、私の姉の彼氏の妹さんと文通をしていて、修学旅行先で会うこ
とになったんです。場所は鹿児島のとあるお寺。
当日、彼女に会う時間は自由行動の時間ではなかったのですが、担任
の先生が「吉田。おまえ、こそっと会ってこい」と許可をくれました。
口止めされたことは言うまでもありません。
待ち合わせの場所に行くと、彼女が一人ぽつんと立っていました。
特に恋人でもなかったのですが、往きの船旅が私を不思議な旅情へと
誘っていました。なんかドキドキして話かけると、なんと背後で笑い
声が――。
そうなんです。私の友人が4、5人、私のあとをついてきていたんで
す。
暫くして彼らは気を遣ってその場を離れてくれましたが、その後、彼
女と二人になった私は緊張して、何を話したのか覚えていませんでし
た。
船を見ると、当時の修学旅行を思い出します。・・・旅のちょっとし
た非日常体験が素敵です。気軽に、豪華に、優雅に旅の思い出を――。
▼ クルーズと船旅のベストワンクルーズ
非日常の素晴らしさを、是非、味わってください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もご一読いただき、ありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください。
只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]ブログのランキングは?