《英検®1級》語彙力アップ!オンライン無料クイズで覚える英単語(29)d(^^)

こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。

実用英語技能検定(英検®)1級合格への鍵は、何と言っても語彙力です。
大特訓オンラインクイズを通して、基礎力を身につけましょう。

80%の正解率で合格です。こちらのテキストを学習の上、チャレンジなさっ
てください。有料版本格クイズ《Millones!》で更に語彙力アップ!(こちら


 

Results

%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%86%EF%BC%81%E3%80%80%E6%AC%A1%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%80%B2%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

%E6%AE%8B%E5%BF%B5%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%B8%8D%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%BA%A6%E5%BE%A9%E7%BF%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E5%86%8D%E5%BA%A6%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

Previous
Next

#1. To prevent the greater evil, it is necessary that the lesser evil ( ) accepted for the time being.

アインシュタインの言葉です。「大きな悪を防ぐには、小さな悪もしばらくは受け入れる必要がある」。it is necessary thatの後は、S+(should)原形の形です。英国英語ではshould+原形、米国英語ではshouldを省いて原形を残します。

Previous
Next

#2. To be a sailor you have to leave ( ) and home.

hearth and homeで「家庭のぬくもり」です。文意は、「船乗りになるには家庭のぬくもりを捨てなければいけない」。hearthは「炉辺、火床」、hearseは「霊柩車」、berthは「停泊[宿泊]する;停泊所」、bourseは「《フランス語》株式取引所、ヨーロッパの株式市場」。

Previous
Next

#3. The conference ( ) up on Wednesday evening.

文意は「会議は水曜日の夜に終わりました」。wrap upで「終える、切り上げる」という意味になります。vieはvie forで「~を奪い合う」、baskはbask in applauseで「拍手喝采を浴びる」、ekeはeke out a livingで「辛うじて生計を立てる、糊口をしのぐ」です。

Previous
Next

#4. Remember who puts ( ) on your table.

文意は「誰が飯を食わせてくれるのか思い出してください」。普通はriceの代わりにfoodを使うこともあります。liceは「シラミ」、ryeは「《植物》ライ麦」、lieは「ウソ」です。

Previous
Next

#5. Without outside help, the villagers are on the ( ) of starvation.

be on the verge ofで「~に瀕している」です。farceは「道化芝居」(slapstick comedy)、prerogativeは「特権」(privilege)、gimmickは「巧妙な仕掛け」です。

Previous
Next

#6. 「降水量」は?

「降水量」precipitation が正解です。citationは「[C] 引用文;[U] 引用(quotation);《米》(軍人などに与える)感状、表彰(状);《米法》[U] 召喚;[C] 召喚状」。resuscitationは「蘇生」。pontificationは「尊大で独善的な言動、ふんぞり返った態度」です。

Previous
Finish
英検®1級特訓講座>戻る