国連英検特A級合格への鍵は、実用英語技能検定(英検®)1級レベルの
英単語をきっちりマスターし、その土台の上に更に語彙力をつけること。
この大特訓オンラインクイズを通して、基礎力をしっかり固めましょう。
80%の正解率で合格。こちらのテキストを学習の上、チャレンジなさって
ください。有料版本格クイズ《Millones!》で更に語彙力アップ!(こちら)
国連英検特A級(69)
スタート
あなたの選択した答えは強調表示されています。
問題1 |
As such, Asia is at the ( ) point: depending on which direction we run, there could be a threat or an opportunity.
A | reflection |
B | rejection |
C | inflection |
D | injection |
問題1の説明、追加情報、トリビア 等:
As such, Asia is at the inflection point: depending on which direction we run, there could be a threat or an opportunity.「このような状況下、アジアは岐路に立っており、どの方向に向かって進むかによって、脅威にもチャンスにもなり得るのです」が正解。an inflection point で「変曲点」です。/reflection point で「反射点」です。
問題2 |
So how can we make a big ( ) in the less CO2?
A | coherent |
B | stent |
C | dent |
D | serpent |
問題2の説明、追加情報、トリビア 等:
So how can we make a big dent in the less CO2?「それでは、どうしたら二酸化炭素を大幅に減らすことができるでしょうか?」が正解。make a dent in で「~を減らす」です。/stent は「ステント」(人体の血管、気管、食道等の狭窄部を内部から広げる管状の医療機器)。/serpent は「ヘビ」。/coherent は「理路整然としていて分かりやすい」です。
問題3 |
In this war on terror, innocents are not killed as ( ) damage. They are killed by intent.
A | ipsilateral |
B | collateral |
C | parenteral |
D | equilateral |
問題3の説明、追加情報、トリビア 等:
In this war on terror, innocents are not killed as collateral damage. They are killed by intent. 「このテロとの戦いでは、何の罪もない人が巻き添えにあって殺されているのではありません。意図的に殺されているのです」(コンドリーザ・ライス[ジョージ・W・ブッシュ政権2期目の第66代アメリカ合衆国国務長官])が正解。collateral damage は「(軍事行動による一般市民の)巻き添え被害」、civilian casualties「民間人の犠牲者」の婉曲表現です。/equilateral triangle で「正三角形」(equilateral [ìːkwəlǽtərəl]「(図形等が)等辺の」)。/be present ipsilateral to で「~と同側にある」。/parenteral は「(薬の投与が)非経口の」です。
問題4 |
Another manifestation of uncertainty in the world is the Doha Round is ( ).
A | bantering |
B | faltering |
C | tittering |
D | paltering |
問題4の説明、追加情報、トリビア 等:
Another manifestation of uncertainty in the world is the Doha Round is faltering.「もうひとつ、世界で不安定さが表面化しているのが、ドーハラウンドが頓挫しかけていることです」が正解。faltering は「よろめいている、不安定な;ためらいがちの」です。/palter は「(vi.) ごまかす、いいかげんなことを言う」。/titter は「(vi.) クスクス笑いをする」。hear someone tittering in the background で「背後で人のクスクス笑いが聞こえる」。/in a bantering tone で「冷やかすような口調で」です。
問題5 |
They are restoring their place regionally and now globally after a two-hundred-year ( ).
A | serratus |
B | hiatus |
C | rictus |
D | emeritus |
問題5の説明、追加情報、トリビア 等:
They are restoring their place regionally and now globally after a two-hundred-year hiatus.「彼らは地域的にもグローバル的にも、200年の空白を経て自らの地位を回復しようとしている」が正解。hiatus は「空白、中断」です。/a minister emeritus で「名誉牧師」。/rictus は「(恐怖や笑いで)開けた口」。rictus grin で「ひきつり笑い、痙笑(けいしょう)」。/serratus [səréitəs] は「(ラテン語で)鋸筋(きょきん)」。鋸筋は、背部の筋肉のうち、背部浅層にある棘腕筋(きょくわんきん)と、深層にある棘背筋(きょくはいきん)との間にある棘肋筋(きょくろくきん)に含まれる筋肉です。
クイズが完了したら、「クイズの結果を見る」ボタンをクリックしてください。あなたが完了していないアイテムは、間違いのマークがされます。
クイズの結果を見る
問題は全部で 5 問。全て答えられるように頑張りましょう!
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
You need more practice! (もっと勉強が必要です。頑張りましょう!)
Keep trying! (引き続き頑張りましょう!)
Not bad! (まぁまぁです。このペースで頑張りましょう!)
Good work! (惜しい・・・ですが、よくできました!このペースで頑張りましょう!)
Perfect! (パーフェクト!!この調子で頑張りましょう!)
[参考文献]
![]() |
(私の時事英語クラスで使用、多種多様な英語に触れましょう)
※復習のため重複して出題することがあります※
国連英検特A級特訓講座>戻る