英検®1級講座(22)~合格にはビジネス英語は欠かせない~

こんにちは<Frank>です。

今日は[ビジネス英語]読解力アップの極意をお伝えします。

私が教える生徒さんのほぼ<50%>がビジネス英語の生徒さんです。
今はすべてビジネスパーソンですが、以前は就活前の大学生や院生も
いました。

最近の英検®1級試験には文学や物理・生物のみならずIT系やビジ
ネス分野も網羅し、深い背景知識を問う問題が多くなりました。

以前なら読解問題で出題されても「専門用語」として必ず注釈がつけ
られていた語彙も、最近では「一般常識」として処理されているよう
に思います。

ということは「ビジネスには興味がない」なんて言っていたら、万が
一このジャンルの問題が出題されたら全く歯が立たないなんて事態に
陥ってしまいます。

ご存知のようにビジネス自体がグローバル化し、英語を使うのが当た
り前になっている昨今<英語学習=ビジネス>の等式は自明の理と言
っていいでしょう。

ご存知の方も多いと思いますが、私は元商社マン・現役国際ビジネス
コンサルで根っからのビジネスマンです。だからこのジャンルの読解
問題が出題されれば、正直、問題文を読まなくても、解答の選択肢の
理論的整合性を読み取るだけで、正解を導けることがあります。

もちろんそこまで深い背景知識は必要ありませんが、全国五紙と言わ
れている読売・朝日・毎日・日本経済・産経のうち日本経済を除く四
紙のビジネス欄を理解するぐらいの知識は必要だと思っていた方がい
いでしょう。

それを踏まえた上での英語力です。当然のことながら英字紙でもビジ
ネスや経済欄に目を通すのは日課にしてください。

ということで今回は「ビジネス英語」です。

ビジネス全ての分野を取り上げるのは不可能なので、テーマを「株」
に絞ります。次の問題に解答したあと、文全体を日本語に訳してみて
ください。

[英検®1級講座(22)|合格にはビジネス英語は欠かせない]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1:
A [(A) belligerent (B) bellicose (C) betrothal (D) buoyant] market tends
to attract a lot of new investors because prices seem to be going higher
and higher without end.

2:
When the market drops unexpectedly, it is important not to be impulsive,
perhaps even [(A) ratifying (B) absconding (C) acquiescing (D) jettisoning]
entire stock portfolios.

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【英検®1級直前対策】オンラインクイズ:>こちら

ビジネス系の語彙に慣れ親しんでいないと、ついつい選択肢の単語を
一語一語当て嵌めていって、日本語の意味を考えてしまう。

答え方としは間違っていませんが、日本語の意味がほぼ同じ単語が選
択肢に入っていたら、迷うことになります。ここで大事なのがいつも
言っている「コロケーション」や「コノテーション」です。

問題文の文脈から話題が「ビジネス」だと判断でき(コノテーション)
[問題文1]だと market、investors、prices あたりから「株価」を想
像し、即座に正解の「高騰市場」を意味する連結語を選択します(コ
ロケーション)。

読解力の三大要素は、1)背景知識、2)語彙力、3)連結語+含意
をベースにした瞬発力。どれが欠けても十分機能しません。

しつこいようですが、単語帳だけを眺めて一生懸命憶えていても中々
頭に残りません。それよりも自分の頭の中にジャンルごとの引き出し
をしっかりと作って、1つ1つ知識を深めていってください。

bull market と聞いただけで即座に株の「上げ相場、強気相場」だと反
応できるぐらい精通してください。一朝一夕には無理なので、たくさ
ん英語に触れて苦手なジャンルを減らしていってください。]

では正解と解説です。

[英検®1級講座(22)|正解と解説]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1:
A [(A) belligerent (B) bellicose (C) betrothal (D) buoyant] market tends
to attract a lot of new investors because prices seem to be going higher
and higher without end.

【正解】(D) buoyant
【解説】文意は、「高騰市場は多くの新しい投資家を引き寄せる傾向
がある。なぜなら、株価が際限なくどんどん上がっていくように思わ
れるからだ」。buoyant market で「高騰市場」です。belligerent と
bellicose は「好戦的な」。betrothal は engagement の意味で「婚約」、
betrothal money なら「結納金」という意味になります。

2:
When the market drops unexpectedly, it is important not to be impulsive,
perhaps even [(A) ratifying (B) absconding (C) acquiescing (D) jettisoning]
entire stock portfolios.

【正解】(D) jettisoning
【解説】文意は、「相場が思いがけなく下落した時は、衝撃的になら
ないこと。ことによると全株式資産を投げ売りしてしまわないように
することが重要だ」。jettison は「~を投げ捨てる、~を放棄する」。
ratify は「(条約・法案などを)批准する」。abscond は「(逮捕や
訴追を免れるために)姿をくらます」、abscond the money なら「金
を持ち逃げする」。acquiesce は「(同意できないことに)嫌々従う、
黙従する」です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【英検®1級直前対策】オンラインクイズ:>こちら

ビジネス編を極めるお薦めの教材をご紹介しておきます。まだ手をつ
けていない方は、早速始めてください。先ずは質より量です。

2024年度オンラインレッスン指定教材:>こちら

では次回の英検®1級講座をお楽しみに。

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]ブログのランキングは?

英語ランキング

人気ブログランキングでフォロー