こんにちは、Frankです。
映画『Working Girl』に出てくる粋な表現を取り上げています。
今回で最後になる5回目は、主人公のテスがバーで飲んでいるシーン
で放った言葉です。
今ならセクハラぎりぎりの表現かもしれませんね。出典は後述のリン
クを参照してください。では早速チャレンジなさってください。
■ 映画で憶えるビジネス英語(5)~ビジネスセンス+アルファ~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
I have a head for business and a [(A) bod (B) cod (C) pod
(D) tod] for sin. Is there anything wrong with that?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【出典】Screenplay 『Working Girl』
冗談でも公の場で使える表現ではありませんが、自己主張をする気概
は感じ取ってもらえるのではないでしょうか。
では正解をチェックしましょう。
■ 映画で憶えるビジネス英語(5)~ビジネスセンス+アルファ~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
I have a head for business and a [(A) bod (B) cod (C) pod
(D) tod] for sin. Is there anything wrong with that?
【正解】(A) bod
【解説】文意は「私にはビジネスセンスも罪な体も備わ
っているの。何か問題ある?」。bod は body の省略系。
男を誘惑する、惑わせる体も備わっていると言いたいの
でしょう。cod は「(魚の)タラ」、pod は「(豆など
の)鞘、(少数の)群れ」、tod は「(ツタなどの)茂
み」です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【出典】Screenplay 『Working Girl』
ビジネス英語の学習になるお薦めのスクリーンプレイです。
ワーキング・ガール――
![]() |
視聴したい方はこちらのDVD版をお求めください。
![]() |
新品価格 |
もっとオンラインクイズに答えないと気が落ち着かない方は、こちら
でチャレンジなさってください。5分間の学習が、あなたの未来を変
えます。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では次回の講座を楽しみに b^^)
忙しい社会人のためのビジネス英語講座に戻る:>こちら
学習のお悩みがあればお気軽にお問合せください。
オンラインレッスンのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● Frankと学ぶ高度プロフェッショナル講座:>こちら
● Mayaと学ぶオンラインチャットレッスン:>こちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]のランキングは――