こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の4日目。今回は連語表現にチャレンジしましょう。 プレゼンテーションの1部です。解答の後は過去3日間の復習も忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(14)~速攻得点アップ(
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の3日目。今回は英日の慣用表現を想像して、 解答してください。解答の後は1日目・2日目の復習も忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(13)~速攻得点アップ(3)~ ┗━┻
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の2日目。類似表現に惑わされないように 解答してください。解答の後は必ず復習を忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(12)~速攻得点アップ(2)~ ┗━┻━━━━━━━━
こんにちは、Frankです。 今日から40日間、私がビジネス英語クラスで使用したテキストをベースに 短文空所補充問題を出題しますので、しっかりとついてきてください。 一日たりとも読み飛ばさないように、40問全問解答を目指しましょう。 前半は
こんにちは、Frankです。 今日は「学習の心得」~50日間トレーニング~の最終回。 それに相応しい<あなたは自由人ですか?>をタイトルにしました。 「学習の心得」と「自由」。いったいどんな関係が――。 世の中、「自由になりたい」と訴える人
こんにちは、Frankです。 今日は静かな一日を迎えています。こんな日は不思議と自分のことを 支えてくれた人々のことを思い出します・・・それもたくさんの。 確か産経新聞の記事だったと思いますが、感動する記事だったので 記憶の範囲内で一部引用
こんにちは、Frankです。 ふと思ったのですが、曜日の感覚って、人によってまちまちですよね。 「月曜」というと「憂鬱」という答えがよく返ってきますが、私の考えでは、 「楽しい休日が終わって、仕事の月曜を迎えてしまった」ではなく、「日曜」
にんkこんにちは、Frankです。 「(Frank)先生は、どの季節が好きですか?」 生徒さんにそう訊かれたら、以前の私なら「秋がいいね」と 答えていました。読書の秋、食欲の秋ですからね。 でも最近は、何故か「春がいいね」と答えるようになり
こんにちは、Frankです。 今回は、「初対面での会話」についてお話ししましょう。 初対面は誰しも緊張するもの。ビジネスシーンとなると「失礼があっては いけない」と、余計に緊張するのかもしれません。でもそれで当たり前。 では何に気をつければ
こんにちは、Frankです。 今回は、驚異の「高度口語単語」を取り上げます。 ダメもとで、取り敢えず以下の語彙を見てください。 1つでも意味の分かる単語があるでしょうか。 ■[高度口語単語]日本語の意味を言ってください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは、Frankです。 今回は、前置詞句が補語になるお話です。 SVCは第何型か覚えていますか? 懐かしい響きだと思いますが、英文法の基礎の基礎なので、 忘れていたら復習しておいてください。 独りで英文法を復習するのに不安なら、メール
ここんにちは、Frankです。 今日は面白い話題を。通勤途上の車内広告に書いてあったフレーズです。 ――目立ちたがりで陰の実力者 実はこれ、誕生日占い本の、私と同じ誕生日の人の性格を表したものでした。 目立ちたがりで陰の実力者!? 「ホント
こんにちは、Frankです。 今回は、「教育」についてお話したいと思います。 授業でもお話したことがあるので、重複になるかもしれませんが、 悪しからずご了承ください。 時は2001年のアメリカ同時多発テロ事件後、「対テロ戦争」の名目で 始ま
こんにちは、Frankです。 通学生やネット受講生の皆さんにビジネス英語や資格のレッスンを行って いる私。日頃、質の向上に心掛けているものの、時として量を優先せざる 得ない状況に遭遇することも。 レギュラーレッスン以外にプラスアルファで、モ
こんにちは、Frankです。 以前、ツイッターでも呟いた話題。 それは私、Frank Yoshidaが、朝から偉業を成し遂げた、という話です。 私のツイッター・フォロー大歓迎です^^):>こちら 実は朝シャワーを浴びたあと、100金のダイソ
こんにちは、Frankです。 今回は、「社員旅行」についてお話をします。 先ずは次の文章を声に出して読み、憶えちゃってください。 これぐらい英語で言えないとね。 Every year his company sponsors an all-
こんにちは、Frankです。 今回は先ず、[所有格の関係代名詞]について少し勉強しましょう。 簡単な整序問題。英検3級から2級レベルといったところです。 【問題】括弧の中の語句を正しい順番に並べてください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは、Frankです。 「5作目まであるこの作品。?もあるけれど、やっぱりおもしろい」 「えっ? Frank小説、もう五作も出していたの?」 失礼しました。とんでもない内容の上に、真実味にかける会話でしたね^^) 私、Frank Yo
こんにちは、Frankです。 最近、「海外に行ってきました」という生徒さんが増えてきました。 とってもいい傾向だと思います。だって閉じこもっていたら、人間が 小さくなっちゃいますからね^^) 有給休暇を取って、東南アジアや北米、オセアニア、
こんにちは、Frankです。 今回は「時代遅れの英語」についてお話をしましょう。 先ずは次の3つのフレーズを見てください。 1. rain cats and dogs 2. go Dutch 3. speak ill of 1.のrain
こんにちは、Frankです。 今回は「インタビュー」についてお話をします。 interviewの日本語訳は「面接、面会、会談」です。 Thank you for coming to our interview today.と言えば、「本日は
こんにちは、Frankです。 今日はちょっと「フーッ」と、一息ついてください^^ お昼ご飯でも食べながら、軽く流し読み・・・。 こういう日もあっていいかな、と。 そろそろ私の愛車、逆輸入車のアルティミット・スポーツバイク 1300cc「GS
こんにちは、Frankです。 今回は、私が通学生対象クラスでよく出題している英単語[cul-de-sac]を 取り上げます。なんだか変わった単語ですよね。 日本語の意味は「行き止まり、袋小路、窮地、(議論の)行き詰まり」。 発音は[カル・ダ
こんにちは、Frankです。 日本人は事あるごとに“けじめ”をつけたがりますよね。 「けじめをつける」は英語で[take responsibility for]。 だいぶ前になりますが、エンタテイメント系の「けじめ」で頭に浮かぶのが、 AK
こんにちは、Frankです。 今回は「和製英語」についてお話をしましょう。「和製英語」というと Japanese-English wordもしくはJapanglish。 日本のメディアでも多用されているため、「和製英語」=「英語」だと 勘違
すかうこんにちは、Frankです。 先ずはこちらをご覧ください―― Seniors resolved to work past retirement age もうだいぶ前になりますが、「働く熟年の国、ニッポン」と出した記事が The Jap
じゃぱんこんにちは、Frankです。 今回は、経済学の用語[合成の誤謬]についてお話をします。 因みに[誤謬]は「ごびゅう」と読みます。 [合成の誤謬]とは簡単に言うと、「ミクロの視点で正しいことでも、 それが合成されたマクロの世界では必ず
こんにちは、Frankです。 今日は生徒の皆さんが良く間違う、[省略語]についてお話します。 中上級者の方でも知らない人が多いので、しっかりと覚えておいて ください。 省略語を意味するものは、おおまかに分けて次の3つの単語があります。 ―a
こんにちは、Frankです。 さて今日は、生徒さんからいただいたご質問にお答えする形で、 ニュースレターを書きますね^^)♪ 【質問】「(Frank)先生はどのようにして英語を勉強したのですか?」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは、Frankです。 先ずは「一字違いで大違い」の話です。取り上げるのはこちらの単語です。 (A) stationary (B) stationery 「あれ? どっちがどうだったっけ?」 そうなんです。英語を少しかじったことのある
こんにちは、Frankです。 「常識」という言葉を発すると、殆どの人は「一般常識」を想像します。 私も例外ではありません。 只、私の場合、「常識」(common sense)という言葉より「一般常識」、 特に英語のaccepted wisd
こんにちは、Frankです。 今日は、キャリアアップについて少しお話しましょう。 先ずはあなたに質問です。 「“お金”と“やりがい”、どちらが大切ですか?」 唐突な二者択一の質問なので戸惑ったでしょうね^^;) だって誰しも「お金」も「やり
こんにちは、Frankです。 昨晩、久しぶりに絢香さんの曲<I believe♪>を聴きました。 : : I believe myself 信じることで 全てが始まる気がするの I believe myself あたたかい光は 間違っち
こんにちは、Frankです。 私の<実践英語の達人>クラスで以前、Two-wheeled Menace(衝突事故多発! NYを疾走する恐怖の自転車デリバリー)の話題を取り上げたことがあります。 猛スピードのデリバリーマン(配達員)と歩行者が
こんにちは、Frankです。 今回は「拘(こだわ)り」即ち「~について好みがうるさい、~に気を つかう」という英語表現のお話です。先ずは次の文章を読んでください。 Although management isn’t particular a
こんにちは、Frankです。 新聞やネット上で、「体罰」の話題がよく取り上げられます。 英語で言うとcorporal punishment――聞いているだけで、痛そうです。 私の中高校時代、体罰は当たり前でピンタや竹刀で叩かれることは日常茶
ビジネス英語レベル1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. Advanced1100 ver.4: pp.180 to 187 2. 景気指標の読み方・覚え方/40日間トレーニング: Day 15 (p
ビジネス英語レベル1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. Advanced1100 ver.4: pp.164 to 179 2. 景気指標の読み方・覚え方/40日間トレーニング: Day 14 (p
ビジネス英語レベル1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. Advanced1100 ver.4: pp.148 to 163 2. 景気指標の読み方・覚え方/40日間トレーニング: Day 13 (p
ビジネス英語レベル1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. Advanced1100 ver.4: pp.136 to 147 2. 景気指標の読み方・覚え方/40日間トレーニング: Day 12 (p
ビジネス英語レベル1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. Advanced1100 ver.4: pp.124 to 135 2. 景気指標の読み方・覚え方/40日間トレーニング: Day 11 (p
こんにちは、Frankです。 暫く、旧実践英語の達人サイトレベルのコンテントまで復旧するのに 時間がかかると思いますが、暫くお待ちください。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。