こんにちは、Frankです。 <英検1級講座|50日間トレーニング>の第38日目の [気になるキーワード]は語尾が[-ism]の単語です。 今回は全部で20個集めてみました。それぞれの単語の日本語の意味を 言ってください。18問以上の正解で
こんにちは、Frankです。 <英検1級講座|50日間トレーニング>の第37日目の [気になるキーワード]は[FOMO]です。 またまた頭字語(acronym)の好きな英語圏の人たちが考えそうな言葉 ですね。実はこれ、[fear of mi
こんにちは、Frankです。 <英検1級講座|50日間トレーニング>の第36日目の今回から、 [気になるキーワード]を取り上げます。今日は[buck]です。 先ずはThe Japan Times On Sundayの前身、The Japan
こんにちは、Frankです。 コミュニケーションって、いったい何なのでしょう。 先ずこれをご覧になってください:>こちら : : 30年前の少年が・・・正直これを見て、目がかすんでしまいました。 : : 29年前、肺がんでなくなった
こんにちは、Frankです。 私は少なくとも年一回、家族で旅行に行くことにしています。 昨年の秋は、滋賀県は比良山の麓の別荘地で、父子三人家族 水入らず、一泊二日の素敵なひと時を過ごしました。 森の香りが漂う、メープルウッドの床と琉球畳みの
こんにちは、Frankです。 英検1級の長文ですが、もしあなたが既に<TOEIC800点以上のスコア取得者> なら、今の時点で敢えて私は特別な読み方を推奨するものではありません。 長文は、単語、語句の延長線上にあり、きっちりと精読することに
こんにちは、Frankです。 「英検1級試験に合格するのに文法対策は要るのか?」という 質問をよく受けます。結論を先に言わせてもらうと―― <独学できる人>は、英文多読を優先し、文法は裏づけ作業で十分 <独学できない人>は、文法講座で基礎を
こんにちは、Frankです。 私の英語とので出会いについては、私のPC版ネット講座「英検1級奪取!」 と「通訳案内士奪取!」の無料お試しファイルに詳しく述べていますが、 「発音」についお話するのは今回が初めてです。 ▼「実践英語の達人☆英検
こんにちは、Frankです。 英検1級合格の難易度(difficulty level)についてですが、正確に 言うと、現在のあなたの英語レベルによるところが大きいです。 一般論で言うならば―― 1)英検準1級にギリギリで合格した人なら更に2
こんにちは、Frankです。 今日は先ずこのシーンをご覧ください。 タイトルは、Kid misses ball, another gives him souvenirです:>こちら 如何でした? 「思い遣り」って、いいですよね。 ボールをあ
こんにちは、Frankです。 Genius is one percent inspiration and ninety-nine percent perspiration. <天才とは1パーセントのひらめきと、99パーセントの努力である>と
こんにちは、Frankです。 今日は短いニュースレターになります。さっと読んじゃってください。 よく言われる<英検1級のレベル>ですが、まあTOEICでいうと最低でも 860点以上、平均して920点から950点あたりが合格の目安になります。
こんにちは、Frankです。 TOEIC900点奪取!に向け、今日も頑張りましょう。 今日は<速攻得点アップ>の10日目。今回は口コミ表現について理解を 深めます。解答の後はいつものように過去9日間の復習を忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃T
こんにちは、Frankです。 2020年の夏季オリンピック・パラリンピックの東京開催が決定。 前回の1964年東京開催の時、私は小学生の低学年でした。 2回目の開催も自分の目で見たいものですが、もしあの世に行って いたら“上から目線”で申し
こんにちは、Frankです。 今日から数回にわたって<よくある質問と回答をまとめたQ&A集>即ち、 FAQs(Frequently-Asked Questions)をお伝えしていきます。 この種のテーマを書いているホームページやブ
こんにちは、Frankです。 先ずは次のフレーズを見てください。 Castle in the Sky Grave of the Fireflies Kiki’s Delivery Service My Neighbor Totoro Nau
こんにちは、Frankです。 英検1級クラスのスピーチ練習で、私が生徒さんによく尋ねる質問があります。 Why are Japanese youngsters apathetic to politics? 何故、日本の若者は政治に無関心なの
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の9日目。今回は倒置表現について理解 を深めましょう。解答の後は過去8日間の復習を忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(19)~速攻得点アップ(9)~ ┗━┻━━━━━━
こんにちは、Frankです。 <歴史編>といっても、通訳案内士国家試験のように詳しく学習しましょう と言っているのではありません。 今回、敢えて<歴史>を取り上げたのは、今の私たちの生活が、過去のひと たちの努力によって成り立っているという
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の8日目。今回は会議の運営について理解 を深めましょう。解答の後は過去7日間の復習を忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(18)~速攻得点アップ(8)~ ┗━┻━━━━━
こんにちは、Frankです。 <英検1級講座|50日間トレーニング>の21日目の今日は、 米国のマーティン・ルーサー・キング牧師の公民権運動の きっかけとなった黒人女性の物語を問題に取り上げます。 長文語句空所補充問題の形式での出題です。比
こんにちは、Frankです。 私の英検1級クラスでは、適宜、四字熟語の日本語の格言を解答させる問題 を出題します。ところが結果は――。 正解率が13%を切ることもあり、とっても残念です。その問題というのは、 [The onlooker se
こんにちは、Frankです。 今日は、ちょっとビビりそうな話題ですね。 私自身、商社マン時代、海外で「ヤバイ!」と思う経験を少なからず してきました。1つ1つ細かく取り上げれば切りがないのですが、 今思い出したけでも―― * メキシコでの威
びじこんにちは、Frankです。 今回のテーマはスピーチです。 スピーチだからと言って、敢えて新しいことを学ぶわけではありません。 大衆を相手に喋るスピーチであれば、理解を求めるために簡単な語彙を 使っているケースが多いです。 2009年、
こんにちは、Frankです。 以前、英検1級の2次面接試験直前の私の生徒さんに、「(連載中の私の) メルマガ、読んでいる?」と尋ねたことがありました。 彼の返事は、さすが英検1級1次試験の合格者、「もちろん読んでいます。 実は(Frank)
こんにちは、Frankです。 【ご注意!】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・学校教育に関して被害者意識が強く、すぐに「カーッ!」と熱くなる人は、 決してこのメルマガを読まないでください。 ・それでも
こんにちは、Frankです。 今日は前置きなく、<英検1級講座|50日間トレーニング>の13日目の 問題「ジャンル別読解力アップ/宗教編」にチャレンジしてください。 解答のあとこの問題の正解と解説をチェックするときに、見えてくることが ある
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の7日目。今回は現在完了進行形について 理解を深めましょう。解答の後は過去6日間の復習も忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(17)~速攻得点アップ(7)~ ┗━┻━━━
こんにちは、Frankです。 今日は正直に告白しようと思います。・・・プロポーズだったらいい のですが、そうではなく、私の国語との出会いについて、です。 まあ、私のように「わが道を勝手に行く」人間を相手にしてくれる ような女性はいないでしょ
こんにちは、Frankです。 今振り返ると、中学時代から私は議論をするのが好きでした。・・・ と言うか、「その頃、好きになった」と言った方が正しいかもしれません。 それは、中学2年生のときに知り合ったT君のお蔭です。彼は私の 人生を大きく変
今日からジャンル別に、読解力アップの極意をお伝えしていきます。 最初のジャンルは「ビジネス」です。 私が教える生徒さんの数は毎年約120名から150名。そのうちのほぼ70%が ビジネスクラスの生徒さんです。もちろんビジネスパーソンが殆どで、
こんにちは、Frankです。 英語を教え始めて早23年目になります。 今まで何百人、何千人と英語を教えてきて思ったことは、「英語が伸びる人には、 豊かな感受性がある」。裏返せば、「豊かな感受性(great sensitivity)」が無い
こんにちは、Frankです。 先ずはこの会話をお読みください。 Aは大阪のおばちゃん、Bは大阪の八百屋のおっちゃんです。 関西弁丸出しですみません^^)> A:「おっちゃん、これ“いくら”?」 B:「“これイクラ?”って、これ“イクラ”って
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の6日目。今回は性能証明にチャレンジしましょう。 役立つ表現です。解答の後はいつものように過去5日間の復習も忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(16)~速攻得点アップ(
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の5日目。今回は商品説明にチャレンジしましょう。 セールス活動の一環です。解答の後は過去4日間の復習も忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(15)~速攻得点アップ(5)~
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の4日目。今回は連語表現にチャレンジしましょう。 プレゼンテーションの1部です。解答の後は過去3日間の復習も忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(14)~速攻得点アップ(
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の3日目。今回は英日の慣用表現を想像して、 解答してください。解答の後は1日目・2日目の復習も忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(13)~速攻得点アップ(3)~ ┗━┻
こんにちは、Frankです。 今日は<速攻得点アップ>の2日目。類似表現に惑わされないように 解答してください。解答の後は必ず復習を忘れないように。 ┏━┓ ┃☆┃TOEIC900講座(12)~速攻得点アップ(2)~ ┗━┻━━━━━━━━
こんにちは、Frankです。 今日から40日間、私がビジネス英語クラスで使用したテキストをベースに 短文空所補充問題を出題しますので、しっかりとついてきてください。 一日たりとも読み飛ばさないように、40問全問解答を目指しましょう。 前半は
こんにちは、Frankです。 今日は「学習の心得」~50日間トレーニング~の最終回。 それに相応しい<あなたは自由人ですか?>をタイトルにしました。 「学習の心得」と「自由」。いったいどんな関係が――。 世の中、「自由になりたい」と訴える人
こんにちは、Frankです。 今日は静かな一日を迎えています。こんな日は不思議と自分のことを 支えてくれた人々のことを思い出します・・・それもたくさんの。 確か産経新聞の記事だったと思いますが、感動する記事だったので 記憶の範囲内で一部引用
こんにちは、Frankです。 ふと思ったのですが、曜日の感覚って、人によってまちまちですよね。 「月曜」というと「憂鬱」という答えがよく返ってきますが、私の考えでは、 「楽しい休日が終わって、仕事の月曜を迎えてしまった」ではなく、「日曜」