国連英検特A級合格への鍵は、実用英語技能検定(英検®)1級レベルの
英単語をきっちりマスターし、その土台の上に更に語彙力をつけること。
この大特訓オンラインクイズを通して、基礎力をしっかり固めましょう。
80%の正解率で合格。こちらのテキストを学習の上、チャレンジなさって
ください。有料版本格クイズ《Millones!》で更に語彙力アップ!(こちら)
国連英検特A級(95)
スタート
あなたの選択した答えは強調表示されています。
問題1 |
"He failed to entirely comprehend it." This sentence stands as an example of split ( ).
A | genitive articles |
B | lenitives |
C | cognitive activities |
D | infinitives |
問題1の説明、追加情報、トリビア 等:
"He failed to entirely comprehend it." This sentence stands as an example of split infinitives.「"彼は完全に理解することができませんでした"。この文章は、分離不定詞の例として挙げられます」が正解。/genitive article は「(言語学用語)属格冠詞」。/cognitive activity で「認識活動」。/lenitive は「鎮痛剤」です。
問題2 |
"She did it, so she's finished." This sentence represents a ( ).
A | tetralogy |
B | teleology |
C | tautology |
D | theology |
問題2の説明、追加情報、トリビア 等:
"She did it, so she's finished." This sentence represents a tautology.「“彼女はそれをやった。だから彼女は終えている”。この文章は、同語[類語]反復を表しています」が正解。tautology の発音は [tɔtɑ́lədʒi] です。/tetralogy は「四徴」(病気の特徴を示す4種類の兆候)。特に「ファロー四徴症(tetralogy of Fallot)」を意味し、(1)心室中隔欠損、(2)肺動脈狭窄、(3)大動脈騎乗、(4)右心室肥大の4つの特徴をもった先天性心疾患のことをいいます。/theology は「(特にキリスト教の)神学」。/topology は「地政学、地形学」。/teleology [tìliɑ́lədʒi; tèliɑ́lədʒi] は「(哲学の)目的論」です。
問題3 |
"The American Indians dance around a pole in the summer heat, singing and praying for good hunting." The phrase "dance around a pole" is an example of "( ) singular."
A | dispersed |
B | disbursed |
C | disciplined |
D | distributed |
問題3の説明、追加情報、トリビア 等:
"The American Indians dance around a pole in the summer heat, singing and praying for good hunting." The phrase "dance around a pole" is an example of "distributed singular."「アメリカン・インディアンは、夏の暑さの中でポールの周りを踊り、歌いながら豊漁を祈ります。 "dance around a pole "というフレーズは、"分散型単数形" の例です」が正解。「分散型単数形」とは、pole を複数形にすると、かえって意味が曖昧になってしまうので敢えて単数形にしている例のことです。/disburse taxpayers' money で「公的資金を支出する」。/discipline the memory で「記憶力を鍛える」。/disperse anthrax で「炭疽菌を散布する」です。
問題4 |
"Having finished the assignment, the TV was turned on." This passage represents an example of ( ) modifiers.
A | dangling |
B | strangling |
C | snuggling |
D | bungling |
問題4の説明、追加情報、トリビア 等:
"Having finished the assignment, the TV was turned on." This passage represents an example of dangling modifiers.「"宿題を終えたので、テレビをつけた"。 この文章は、懸垂修飾語の例を表しています」が正解。分詞構文では宿題を終えたのは人で、主節の主語(テレビ)と一致していません。懸垂修飾語は分詞の形が多く、懸垂分詞(dangling participle)とも呼ばれます。/strangle someone to death で「(人)を絞め殺す」。/snuggle into sleep で「心地良く(横になって)眠りにつく」。/bungle the operation で「作戦をしくじる」です。
問題5 |
"Hardly had I got into bed when the telephone rang." This sentence stands as an example of ( ).
A | aversion |
B | inversion |
C | subversion |
D | diversion |
問題5の説明、追加情報、トリビア 等:
"Hardly had I got into bed when the telephone rang." This sentence stands as an example of inversion.「"ベッドに入るや否や電話が鳴った"。この文は倒置法の例として挙げられます」が正解。/feel an aversion で「嫌悪感を抱く」(aversion [əvə́ːrʒən])。/issue diversion instructions で「回避のための指示を出す」。/be charged with subversion で「国家転覆罪で告発される」(subversion [səbvə́ːrʒən])です。
クイズが完了したら、「クイズの結果を見る」ボタンをクリックしてください。あなたが完了していないアイテムは、間違いのマークがされます。
クイズの結果を見る
問題は全部で 5 問。全て答えられるように頑張りましょう!
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
You need more practice! (もっと勉強が必要です。頑張りましょう!)
Keep trying! (引き続き頑張りましょう!)
Not bad! (まぁまぁです。このペースで頑張りましょう!)
Good work! (惜しい・・・ですが、よくできました!このペースで頑張りましょう!)
Perfect! (パーフェクト!!この調子で頑張りましょう!)
[参考文献]
国連英検・受験対策セミナー(特A級)
(国連英検特A級試験を紐解く貴重な書籍です)
※復習のため重複して出題することがあります※
国連英検特A級特訓講座>戻る
英辞郎 on the WEB Proで語彙を極める