英検1級講座(14)~<ジャンル別読解力アップ>哲学編~

こんにちは、Frankです。

今振り返ると、中学時代から私は議論をするのが好きでした。・・・
と言うか、「その頃、好きになった」と言った方が正しいかもしれません。

それは、中学2年生のときに知り合ったT君のお蔭です。彼は私の
人生を大きく変えました。今でもT君のことを親友だと思っています。

当時、クラスで約45人中43番ぐらいの成績だった私に、「一緒に勉強
しよう」と誘ってくれた彼。

またある日の下校途上、気に食わない四、五人の不良に二人して罵声を
浴びせたとき、運悪くT君だけが帰宅一歩手前で連中に捕まってしまい、
顔をしこたま殴られても、私の名前を決して明かさなかった彼。

そして私が学習やクラブのことで悩んでいたときも、それを察してか、
いつも私の話しに耳を傾けてくれた彼。

今でも感謝しきれないぐらいです。これらのどの1つをとっても親友に
値するには十分なのに、更に彼は私に議論する楽しみを教えてくれました。

「弁証法」(Socratic method [= dialectic method of inquiry])というと
大袈裟かもしれませんが、一緒に図書館で学習しているとき彼はいつも
次々と私に質問を浴びせ、真理の追究を求めました。

それはまさに、ソクラテスの問答法であり産婆術でした。彼のこの弁証法
を通して私は英語が好きになり、話すことが好きになりました。

一般的な前提から論理に基づき結論を導き出す演繹法(deductive method)
や個々の事実から因果関係を推論し一般性を導き出す、所謂、演繹法の
対義語である帰納法(inductive method)を学んだのもこの時期でした。

話すことによって、自らの感情や論理を伝え、議論の中で整合性を考える。
図書館で彼と話す時間は、私にとっては学校で過ごす時間の何倍、何十倍も
充実した時間でした。

彼と過ごした学生時代の経験は、その後の私の英語学習にも大きな影響を
与えました。議論を通して真理を追究し、整合性へと導く。

それはたとえ独りで学習していても、スタンスは変わりませんでした。
英語の問題が出されたときも、受身的ではなくプロアクティブに能動的に
チャレンジする。

安楽死の問題が出題されれば、「作者は何が言いたいんだろう」という
受身的な読み方をするのではなく、「安楽死については私なりの見解を
持っているが、作者のあなたの考えを言ってくれ」と能動的な読み方を
する。

弁証法で鍛えた結果、こうした読み方ができるようになったのかも。

英検1級合格には、こうしたアクティブ・リーディングのメンタリティ
ーが欠かせません。そのためにはたくさんの読書をし、日頃から考える
癖をつけておく必要があります。

単に英検1級レベルの単語を憶えることが学習ではありません。たとえ
1つの英単語の意味を日本語で言えても、長文の中でどのように使われ、
文脈の中でどういう意味を持っているのか、また持たせているのかを理解
できなかったら、全く意味がありません。

大雑把に言えば国語力がリンチピン(linchpin[根幹])になるのです。

では<英検1級講座|50日間トレーニング>の14日目の今回は、
哲学的思考問題にチャレンジしてみましょう。

┏━┓
┃☆┃英検1級講座(14)~哲学編~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[(A) Cynicism (B) Euphemism (C) Gaullism (D) Syllogism] is a form of
deductive reasoning consisting of a major premise, a minor premise,
and a conclusion.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参考】英検1級奪取!:>こちら

 :
 :

問題文の論法ですが、例を挙げるなら:

All humans are mortal, the major premise,
I am a human, the minor premise,
therefore, I am mortal, the conclusion.

となります。・・・では正解と解説です。

 :
 :

┏━┓
┃☆┃英検1級講座(14)~正解と解説~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[(A) Cynicism (B) Euphemism (C) Gaullism (D) Syllogism] is a form of
deductive reasoning consisting of a major premise, a minor premise,
and a conclusion.

【正解】(D) Syllogism
【解説】syllogismは「三段論法」と訳され、(大前提>小前提>結論)と
演繹的に進める論法です。アリストテレスによって完成されました。
cynicismは「皮肉な言葉[考え]」、euphemismは「婉曲表現[語法]」、
Gaullismは「ド・ゴール主義」、哲学的には政府が積極的に市場や経済に
介入する志向を言います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参考】英検1級奪取!:>こちら

前回ご紹介した書籍「知識と教養の英会話」は、こうした哲学的な
思考を鍛えるのに役立つ教材でした。

抽象的概念から具体的概念へ。英検1級レベルの読解力を身につける、
いいきっかけになるでしょう。悩んでいる暇があったら読む――
これが鉄則です。

知識と教養の英会話 CD2枚付


上記のテキストを学習し終えてまだ余裕があれば、こちらもどうぞ――

CD付 大人のための知識と教養の英会話


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では次回の投稿をお楽しみに。

Frank Yoshida

PS1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先般、ビジネス英語クラスの生徒さんから、「(Frank)先生。
いつもメルマガを楽しみにしています」というメールを
いただきました。それも英語で。

とっても嬉しかったです。楽しみにしている方がいるというのは、
メルマガ発行者としてはとっても励みになります。

ちょうど私が一読者のために小説を書き始めたように、
一人でも読んでくださる方がいたら、書き続けようと
思っています。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

PS2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOEIC900文法講座が大好評です!

ご紹介して以来、早10名以上の方が受講を始められました。
ぞくぞくとお申込みいただいています。

「1年でTOEIC900の秘訣!分かる!解ける!英文法!」
・音声付き、メールで質問ができます

英語苦手克服のカギは英文法にあります。

英語苦手、英文法苦手を克服した経験を基に、
英文法を、初心者でも分かるように教えてくれますよ。

>1年でTOEIC900の秘訣!分かる!解ける!英文法!


人気ブログランキングへ

スポンサードリンク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄