英検1級講座(47)~<直前対策>予想問題(5)~

こんにちは、Frankです。

<英検1級講座|50日間トレーニング>の第47日目の今回は、
[予想問題(5)]になります。本番モードで解答してください。

┏━┓
┃☆┃英検1級講座(47)~予想問題(5)~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Abe’s goal of giving the Self-Defense Forces the leeway to engage in
collective self-defense, or defending an ally under armed attack, has
raised China’s [(A) constraints (B) empyemata (C) hackles (D) biopsies]
at a time when Tokyo and Beijing are at odds over the sovereignty of
the Senkaku Islands in the East China Sea.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出典】The Japan Times Weekly (October 5, 2013):National

 :
 :

私のブログやメルマガ読者さんの3人に1人の割合で購読されている英字紙
のジャパンタイムズオンサンデー。語彙力アップに最適です。

>ジャパンタイムズオンサンデー

「今日」を読む人は「未来」を読む。読み続けるから力になる英字紙。
・・・では問題の正解と解説をチェックしてみましょう。

 :
 :

┏━┓
┃☆┃英検1級講座(47)~正解と解説~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Abe’s goal of giving the Self-Defense Forces the leeway to engage in
collective self-defense, or defending an ally under armed attack, has
raised China’s [(A) constraints (B) empyemata (C) hackles (D) biopsies]
at a time when Tokyo and Beijing are at odds over the sovereignty of
the Senkaku Islands in the East China Sea.

【正解】(C) hackles
【解説】陸・海・空の自衛隊全体に言及する場合は、the Self-Defense
Forcesと複数になります。leewayは「自由裁量の余地」、collective
self-defenseは「集団的自衛権」、allyは「同盟国」、at oddsは
「相争って」、sovereigntyは「統治権」。選択肢のconstraintsは
「制約」、empyemataは「蓄膿症(empyema)」の複数形、biopsiesは
「細胞診、生検」。文意は、「集団的自衛権、即ち同盟国が武力攻撃を
受けた場合の防衛に関与する自由裁量の余地を自衛隊に与えるという
安倍首相の狙いは、日本と中国政府が東シナ海における尖閣諸島の統治権
を巡って相争っている最中、中国の反発を招いた」ですから、正解は「反発」
を意味する[(C) hackles]が正解です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出典】The Japan Times Weekly (October 5, 2013):National

 :
 :

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では次回の投稿をどうぞお楽しみに。

Frank Yoshida

PS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英検1級を取得すると特許事務所等、就職の選択肢は広がりますが、
英検準1級やTOEIC730点(Bグレード)あたりでも、英語を
使った仕事は色々あります。

英検1級に合格してからではなく、仕事をしながら英語力をアップ
する方が、実践英語が身に付く場合だってあります。

「英語を使った仕事をやらせてもらえない」と嘆いているより、
転職先を色々と探っておきませんか。先ずは無料登録を――。

寝ている間にスカウトメールが・・・リクナビNEXT


人気ブログランキングへ

スポンサードリンク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄