英語学習の心得(49)~働く熟年の国 “ニッポン” ~

こんにちは、Frankです。

先ずはこちらをご覧ください。

――Seniors resolved to work past retirement age

もうだいぶ前になりますが「働く熟年の国、ニッポン」と出した記事
が The Japan Times Weekly(Dec.15, 2012)[現、The Japan Times
/The New York Times Weekend Edition]に掲載されていました。

労働者の立場から見ても、定年延長に抵抗感の強い欧州とは対照的に
日本では初老を迎えても勤労意欲の高い人が多い。これから更にこの
傾向に拍車がかかるでしょう。

resolved to は「~すると決意して」。young-at-heart「気持ちだけで
も若くいたい」と思う熟年の想いが、私自身、なんとなく分かるよう
になりました。私もだいぶ齢(よわい)を重ねた証拠でしょうね。

会社の組織で考えると、年寄りがいっぱいいると若返りや活性化、効
率化という面では逆行してしまう。その反面、若者だけの組織になる
と、イキイキと活気付いているけれど潤滑油がなく、精神面でお互い
にギスギスしてしまう――そんなイメージが私には浮かびます。

というか、三十年前はそうでした。それが今は、お互いに競争するこ
とを避け、表立って他人の意見に反対する若者が減ってきたように思
います。

「無用な喧嘩はしない」「事を荒立てない」。どうも精神的磨耗を強
いられてきた “働く日本人” “勤勉な日本人” という一般的社会通念が覆
りつつあるようです。

経済的な理由で定年後も働く人が多いのも事実ですが、それが唯一の
理由でもなさそうです。ある調査によると「生きがいが欲しい」「社
会と繋がっていたい」「健康でいたい」
と。

会社に年寄りが増えても、面と向かって歯向かう若者はいないかもし
れませんが、制度が、システムが、熟年労働者の居場所を少なくし、
末は組織としての体を成さなくなり、個人プレイ化していく。

――Seniors want to have something to live for, remain connected to
  society and maintain health.

熟年層は持ち続けたいのです、

―something to live for
―something to thrive on
―raison d’etre
―life and passion

そう、「生きがい」を。

今の60代は以前より元気(vibrant)です。年金制度が崩壊した今、
長く働いて、若者世代への負担を少しでも減らしたい――そんな願い
もあるようです。

今若い人も、いずれは年をとり、同じ熟年になります。共存共栄しな
がら活き活きと生活できる社会作り、生きがいを失わない社会の構築
を一緒に考えていきましょう。

今日のトピックの関連用語を一緒に憶えておきましょう。

・「労働力」workforce
・「年金」pension
・「元気である」vibrant
・「定年」mandatory [compulsory] retirement age
・「退職金」retirement benefit; severance pay [SEVP]

オンラインクイズに答えないと気が落ち着かない方は、こちらでチャ
レンジなさってください。5分間の学習が、あなたの未来を変えます。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では次回の講座を楽しみに b^^)

英語学習の心得講座に戻る:>こちら

学習のお悩みがあればお気軽にお問合せください。

■ オンラインレッスンのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Frankと学ぶ高度プロフェッショナル講座:>こちら
Mayaと学ぶオンラインチャットレッスン:>こちら

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]のランキングは――

ブログランキング・にほんブログ村へ

実践英語の達人 - にほんブログ村