こんにちは<Frank>です。
「商社とは」と銘打ちましたが、ここでは<総合商社>の定義を確認
しておきましょう。
実は<総合商社>という言葉自体は、1955年頃から使われるようにな
ったようで、鉄鋼や繊維系の<専門商社>と対比して使われます。
Wikiによると1970年代前半までは三菱商事、三井物産、住友商事、伊
藤忠商事、丸紅、日商岩井、トーメン、ニチメン、兼松江商、安宅産
業の10社を総合商社(10大商社)と呼ぶことがほぼ一般的であったと。
現在<総合商社>とは、三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、
丸紅、豊田通商、双日の7社をいい、丸紅までを呼ぶ場合は<五大商
社>、双日までを呼ぶ場合は<七大商社>と呼ばれています。
私は中堅の総合商社に勤めていましたが、中南米やアフリカなどに行
くと特に大手の<総合商社>の商社マンと食事をしたり情報交換する
ことが多かったです。
小回りが利くのはやはり中堅の総合商社で、ビジネス構築のスピード
は大手の比ではないと自負していました。
「無から有を生む」(Nothing to something)を体現したいなら、
中堅の総合商社の方が、面白いかもしれません。
私の出版書籍に興味のある方はこちらをご覧ください。
尚、私のオンラインコンサルティングや英語・スペイン語学習に興味
のある方は、下記のリンク先をチェックしてみてください。
■ オンラインレッスンのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● Frankと学ぶ高度プロフェッショナル講座:>こちら
● Mayaと学ぶオンラインチャットレッスン:>こちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践商社の達人]ブログのランキングは?