こんにちは、Frankです。 人には、叶わないと分かっていても、会ってみたい人がいるものです。 ――If you could go back in history, who would you like to meet? 歴史を遡れるとした
投稿者: Frank
■ 総合商社勤務後、国際ビジネスコンサルタントとして独立。北米・中南米・オセアニア・東南アジア・欧州・アフリカ諸国等での駐在、インターナショナル・マイクロエレクトロニクス・アンド・システムズ国際会議での講演、米国および台湾新竹縣シリコンバレーでの表面実装技術テクニカル・アドバイザー、米国直接投資に関わる国際訴訟問題解決のためのアイスブレーカー、レザービジネスでの貿易顧問、木材輸入業での商談等、数多くのグローバルビジネスの経験を積む。■ ビジネスコンサルティングに従事する傍ら、国連英検(UNATE)特A級・ビジネス英検(BEST)A級・ボランティア通訳検定(V通検)A級・看護英語試験(TOPEC)満点・日商ビジネス英検1級・観光英検1級・全商英検1級・英単語検定(単検)1級・実用英語技能検定(英検®)1級・通訳案内業国家資格を含む英語資格十冠を達成。イーラーニング講座開講後、ズーム・スカイプレッスンとの相乗効果で英検®1級合格者72名、全国通訳案内士国家試験合格者47名、TOEIC®990満点取得者6名やその他英語資格取得者を多数輩出。■《英会話講師への登龍門》として定着した筆者開講の[実践英語の達人クラス]では、プロの英会話講師や大学教授・講師、塾講師も受講。20名以上の上級英会話講師を育成。■ goodbook出版主催の《2008年度出版登龍門》にて短編ラブロマンス小説『離れられなくなっちゃう』がグランプリ(大賞)を受賞、2009年1月商業出版にてデビュー。2012年5月には同じく商業出版にて長編社会派ミステリー小説『謎のルージュ』を出版。現在ペーパー版・Kindle版を合わせ全14作をアマゾンにて好評発売中。■ 趣味はバイクツーリング。メガツアラーの[Suzuki/GSX-1300R Hayabusa]を駆り、全国の海岸線を周遊。孤高の旅を満喫する。
こんにちは、Frankです。 2023年度、高プロを目指す私のオンラインレッスンのご案内です。 プライベートレッスンは1対1の個別指導。クラスレッスンは最低開講人数2名 から定員の6名まで。但し、お振替クラスがある場合はお振替2名プラスの最
こんにちは、Frankです。 私のオンラインレッスン受講生のスティーブさんが、バイマンスリー の『TOEIC® Test プラス・マガジン』(株式会社リント)を使って、 TOEIC®900点を目指す講座です。 スティーブさんのテスト結果と学
こんにちは、Frankです。 「5作目まであるこの作品。“?” もあるけれど、やっぱりおもしろい」 「えっ? Frank 小説、もう五作も出していたの?」 失礼しました。とんでもない内容の上に真実味にかける会話でしたね。 私、Frank Y
こんにちは、Frankです。 まだまだ男尊女卑(male chauvinism)の社会と言われる日本。 「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法 律」(昭和47年法律第113号)から「男女雇用機会均等法」に改正さ れた
こんにちは、Frankです。 ここ最近、外資系企業(foreign capital company)で働く生徒さんが めっきり増えました。M&Aで否応なく外資系になった会社も多いで すからね。 今回はこうした外資系企業へ転職しようと考えてい
こんにちは、Frankです。 今日はちょっと趣向を変えて、面白いクイズをご紹介します。 あなたが私のオンラインレッスンの受講生なら「いつもレッスンでテ ストを受けているのにブログでもテスト!?」とブーイングが出そうで すが、今回は特にあなた
こんにちは、Frankです。 今日は面白い話題を。通勤途上の車内広告に書いてあったフレーズで す。 ――目立ちたがりで陰の実力者 実はこれ、誕生日占い本の、私と同じ誕生日の人の性格を表したもの でした。目立ちたがりで陰の実力者!? 「ホント
こんにちは、Frankです。 今日は「ブログ」と「英語学習」の共通点について少しお話しします。 インターネットの時代、今更説明する必要もないでしょうが、ブログ とは「Web log」からきた言葉で、日記形式の書き込みからなる簡易 型ウェブサ
こんにちは、Frankです。 今日は生徒さんからよく質問を受ける may と might のニュアンスの違 いについてお話をしましょう。先ずは次の文章を見てください。 A: You might e-mail me tonight. B: S
こんにちは、Frankです。 タイトルを見て「“スッチー”を攻めろ」と勝手に解釈した人は、 私のことを誤解している可能性があります。 私はあくまでも世界を飛び回った商社マンであり、アメリカでの直接 投資に関わる訴訟問題の解決や東南アジア諸国
こんにちは、Frankです。 今日は<あなたは自由人ですか?>をタイトルにしました。 「英語学習の心得」と「自由」。いったいどんな関係が――。 世の中、「自由になりたい」と訴える人が多いですよね。食べたいと きに食べ、寝たいときに寝る。遊び
こんにちは、Frankです。 先ずは「一字違いで大違い」の話です。取り上げるのはこちらの単語。 (A) stationary (B) stationery 「あれ? どっちがどうだったっけ?」 そうなんです。英語を少しかじったことのある人な
こんにちは、Frankです。 バイマンスリーの『TOEIC® Test プラス・マガジン』(株式会社 リント)を使って TOEIC®900点を目指す講座です。 テスト結果と学習上の注意点を私の講評として列挙していきます。 点数アップのお役に
こんにちは、Frankです。 昨晩、久しぶりに絢香さんの曲<I believe♪>を聴きました。 I believe myself 信じることで 全てが始まる気がするの I believe myself あたたかい光は 間違っちゃいない 歩
こんにちは、Frankです。 今日はちょっと「フーッ」と、一息ついてください。スナックでも食 べながら、軽く流し読み・・・。こういう日もあっていいかな、と。 そろそろ私の愛車、逆輸入車のアルティミット・スポーツバイク1300 cc「GSX-
こんにちは、Frankです。 今回は「拘(こだわ)り」即ち「~について好みがうるさい、~に気 を遣う」という英語表現のお話です。先ずは次の文章を読んでくださ い。 ――Although management isn’t particular
こんにちは、Frankです。 新聞やネット上で、「体罰」の話題がよく取り上げられます。英語で 言うと corporal punishment ――聞いているだけで痛そう。 私の中高校時代、体罰は当たり前でピンタや竹刀で叩かれることは日 常茶
こんにちは、Frankです。 今回は「時代遅れの英語」についてお話をしましょう。 先ずは次の3つのフレーズを見てください。 1. rain cats and dogs 2. go Dutch 3. speak ill of 1.の rain
こんにちは、Frankです。 先般、CA(キャビンアテンダント)として活躍している生徒さんか ら、素敵なメッセージをいただきました。 ――Frank先生、仕事楽しいです♪ 生き生きと語る彼女の次の言葉は「明日は台湾に行きます♪」でした。 機
こんにちは、Frankです。 今回は先ず、私が商社時代にコレポン(correspondence[手紙のやり とり])でよく使っていた英語表現にフォーカスしましょう。いわゆ る「定型文」です。 ■ 英語学習の心得(26)~「定型」の表と裏~
こんにちは、Frankです。 先ずはこちらをご覧ください―― ―Seniors resolved to work past retirement age ずいぶん前になりますが「働く熟年の国、ニッポン」と出した記事が The Japan T
こんにちは、Frankです。 私の<実践英語の達人>クラスで以前、Two-wheeled Menace(衝突 事故多発! NYを疾走する恐怖の自転車デリバリー)の話題を取り 上げたことがあります。 猛スピードのデリバリーマン(配達員)と歩行
こんにちは、Frankです。 「常識」という言葉を発すると、殆どの人は「一般常識」を想像しま す。私も例外ではありません。 只、私の場合「常識」(common sense)という言葉より「一般常識」 特に英語の accepted wisdo
こんにちは、Frankです。 今日は、キャリアアップについて少しお話をしましょう。 先ずはあなたに質問です。 「 “お金” と “やりがい” ――どちらが大切ですか?」 唐突な二者択一の質問なので戸惑ったでしょうね。だって誰しも「お 金」も
こんにちは、Frankです。 今回は「和製英語」についてお話をしましょう。 「和製英語」というと Japanese-English word もしくは Japanglish。 日本のメディアがこの和製英語を多用しているため、「和製英語」=
こんにちは、Frankです。 今日は生徒さんからいただいた質問にお答えする形でブログを書きま すね。 【質問】「先生はどのようにして英語を勉強したのですか?」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 実はこの質問、
こんにちは、Frankです。 今日は生徒の皆さんがよく間違う[省略語]についてお話します。 中上級者の方でも知らない人が多いので、しっかりと覚えておいて ください。 省略語を意味するものは、おおまかに分けて次の4つです。 ――acronym
こんにちは、Frankです。 今回は驚異の「高度口語単語」を取り上げます。 ダメもとで、取り敢えず以下の語彙を見てください。 1つでも意味の分かる単語があるでしょうか。 ■ 英語学習の心得(18)~高度口語単語にチャレンジ~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは、Frankです。 今日ふと思ったのですが、曜日の感覚って人によってまちまちですよ ね。 「月曜」と聞くと「憂鬱」という答えがよく返ってきますが、私の考 えでは「楽しい休日が終わって、仕事の月曜を迎えてしまった」では なく、「日曜
こんにちは、Frankです。 以前、ツイッターでも呟いた話題。それは私、Frank Yoshida が朝か ら偉業を成し遂げた、という話です。 実は朝シャンの後、100金のダイソーで買った裁縫セットを徐に本箱 の隅から取り出し、糸と針を使っ
こんにちは、Frankです。 日本人は事あるごとに“けじめ”をつけたがりますよね。 「けじめをつける」は英語で[take responsibility for]。 だいぶ前になりますが、エンタテイメント系の「けじめ」で頭に浮か ぶのが、AK
こんにちは、Frankです。 「(Frank)先生は、どの季節が好きですか」。生徒さんにそう訊かれ たら、以前の私なら「秋がいいね」と答えていました。読書の秋、食 欲の秋ですからね。 でも最近は、何故か「春がいいね」と答えるようになりました
こんにちは、Frankです。 『2023年度版英検®1級過去6回全問題集』(旺文社)を使って 英検®1級合格を目指す講座です。 学習上の注意点を列挙しています。ご参考になれば幸いです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは、Frankです。 今日は面白い話題を。通勤途上の車内広告に書いてあったフレーズで す。 ――目立ちたがりで陰の実力者 実はこれ、誕生日占い本の、私と同じ誕生日の人の性格を表したもの でした。目立ちたがりで陰の実力者!? 「ホント
こんにちは、Frankです。 今日のテーマは、何となく難しそうですね。でも大丈夫。 本質は「あなたは自由人ですか?」を問うています。 「英語学習の心得」と「自由」。さていったいどんな関係が――。 世の中「自由になりたい」と訴える人が多いです
こんにちは、Frankです。 オンラインレッスンの生徒さんからよく「(Frank)先生は意地悪で すね」と言われます。統計をとると、そう言う方は概ね人生経験が豊 富な大人に多いようです。 何に対して意地悪なのかというと、私が毎回のレッスンで
こんにちは、Frankです。 今回は、「教育」についてお話したいと思います。授業でもお話した ことがあるので重複になるかもしれませんが、悪しからずご了承くだ さい。 時は2001年のアメリカ同時多発テロ事件後、「対テロ戦争」の名目で 始まっ
こんにちは、Frankです。 今回は、私がオンラインレッスンで度々出題している英単語[cul- de-sac]を取り上げます。なんだか変わった単語ですよね。 日本語の意味は「行き止まり、袋小路、窮地、(議論の)行き詰まり」。 発音は[カル・
こんにちは、Frankです。 2023年度、私のオンラインレッスンで使用する指定教材のご案内です。 今後、書籍の出版状況や教務内容によって変更する可能性がありますが、 受講クラス選定の参考になさってください。書籍の最終決定は、2023年 2
こんにちは、Frankです。 最近、一日があっと言う間に終わってしまいます。歳のせいでしょう か。Time flies.(光陰矢の如し)とはうまく言ったものです。 先日、ネットサーフィンをしていたら、たまたま旅客機の写真に辿り 着きました。
こんにちは、Frankです。 バイマンスリーの『TOEIC® Test プラス・マガジン』(株式会社 リント)を使って、TOEIC®900点を目指す講座です。 テスト結果と学習上の注意点を列挙していきます。 点数アップのお役に立てれば幸いで
こんにちは、Frankです。 私のオンラインレッスン受講生のスティーブさんが、バイマンスリー の『TOEIC® Test プラス・マガジン』(株式会社リント)を使って、 TOEIC®900点を目指す講座です。 スティーブさんのテスト結果と学
こんにちは、Frankです。 私のオンラインレッスン受講生のスティーブさんが、バイマンスリー の『TOEIC® Test プラス・マガジン』(株式会社リント)を使って、 TOEIC®900点を目指す講座です。 スティーブさんのテスト結果と学
こんにちは、Frankです。 私のオンラインレッスン受講生のスティーブさんが、バイマンスリー の『TOEIC® Test プラス・マガジン』(株式会社リント)を使って、 TOEIC®900点を目指す講座です。 テスト結果と学習上の注意点を私
こんにちは、Frankです。 私のオンラインレッスン受講生のスティーブさんが、バイマンスリー の『TOEIC® Test プラス・マガジン』(株式会社リント)を使って、 TOEIC®900点を目指す講座です。 点数アップのお役に立てれば幸い
こんにちは、Frankです。 今回は経済学の用語の[合成の誤謬]についてお話をします。 因みに[誤謬]は「ごびゅう」と読みます。 [合成の誤謬]とは、簡単に言うと「ミクロの視点で正しいことでも、 それが合成されたマクロの世界では必ずしも意図
こんにちは、Frankです。 今日は静かな一日を迎えています。こんな日は不思議と自分のことを 支えてくれた人々のことを思い出すもの・・・それもたくさんの。 確か産経新聞だったと思いますが、とっても感動する記事がありまし た。思わずノートにし
こんにちは、Frankです。 オンラインレッスン受講生の皆さんに実践ビジネス英語や英語の資格 講座、さらには英語で学ぶスペイン語を教えている私ですが、日頃、 質の向上に心掛けてはいるものの、時として量を優先せざる得ない状 況に遭遇することも
こんにちは、Frankです。 今回は「初対面での会話」についてお話ししましょう。 初対面は誰しも緊張するもの。ビジネスシーンとなると「失礼があっ てはいけない」と、余計に緊張するのかもしれません。でもそれで当 たり前。 では何に気をつければ
こんにちは、Frankです。 唐突ですが、 「5作目まであるこの作品。“?” の脚色もあるけれど、やっぱりおも しろい」 「えっ? Frank小説、もう5作も出してたの?」 失礼しました。とんでもない内容の上に、真実味にかける会話でした。
こんにちは、Frankです。 今回は[所有格の関係代名詞]について少し勉強しましょう。 簡単な整序問題。英検®3級から2級レベルといったところです。 ■ 英語学習の心得(2)~文法力はありますか?~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは、Frankです。 中学生用の英語の問題集を見ていると、ちょくちょく変な日本語が出 てきます。「私はお父さんが先生の少年を知っています」。明らかに 変ですよね。 如何にも英語を日本語に訳した、いや、指定どおりの英語に訳しても らい
こんにちは、Frankです。 今回で<ビジネス英語の決まり文句を制覇する>の最終回となります。 実は実践ビジネス英語を学ぶ上で一番大切なのはただ決まり文句を憶 えることでもネイティブとビジネストークをすることではありません。 大事なのは自分
こんにちは、Frankです。 英語ができると大変重宝ですが、その一方で危険もはらんでいます。 それは「悪乗り」という落とし穴です。 今日は私がかつて犯した過ちを告白することで、皆さんの反面教師に なればと思いブログを書きました。 それは家の