こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 法事のため久しぶりに実家に帰ったときの話です―― お坊さんの読経が終わったあと、いつも通り長い法話を覚悟していました。 が、なんとその日はご多忙なのか短く話を切り上げて、そそくさと帰られ ま
タグ: Yoshida
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今日は素敵な女性をご紹介します。続きはPSで。 : 今迄、通学生のみならずオンライン英会話スクール、スカイプレッスン受講生 の中から、英検1級・通訳案内士国家試験合格者を始め、TOEIC®
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 そろそろ私の通学生のみならずウェブレッスン(スカイプレッスン)・ネット 講座受講生の皆さんの英語伸長度が分かり始めた今日この頃、改めて週刊の英 字紙、ジャパンタイムズオンサンデーの購読をお薦
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 2013年末のThe Japan Times On Sundayの「TimeOut|Media」に洒落たヘッ ドラインが出ていました。 “Black” firms e
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ネットサーフィンをしていてよく見かけるのが、「私は海外経験無しの独学で、 TOEIC○×△点とりました!」というフレーズです。 TOEICの点数だけを見ると確かに凄いし語彙力もかなりありそう
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 毎日英字新聞を読んでいると気付くことですが、スペルが似ている単語がけっ こうあるものです。 例えば、clutch「(自動車の)クラッチ」とcrutch「松葉杖」、alley「裏通 り」とal
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 「オバマケア」という言葉、懐かしいですね。元米大統領のオバマ氏が推進した 医療保険制度改革のことです。 自由診療が基本のアメリカでは、国民の多くは民間の医療保険に加入しています が、所得の低
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今日は先ず最近クラスのWhat’s newで登場した話題を列挙して みます。個人情報保護の観点から、トピックのみ取り上げます。 1.今度の車検で3度目になるが、車検代が24~5万円と高過ぎる
こんにちは、Frankです。 50日間トレーニングも英検1級講座、通訳案内士講座、ビジネス英語 講座と3講座を重ね、いよいよ今日から<時事英語講座>の開講です。 <時事英語>はcurrent Englishやtopical Englishと
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ♪右足を出して 左足出すと 歩ける↑♪ ♪両脚の膝を一緒に曲げると 座れる↑♪ ご存知、♪あたりまえ体操♪の歌詞ですが、 この「あたりまえ」。一説には、「当然」の当て字 「当前」が広まり、訓
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今日から新講座<実践ビジネス英語講座|50日間トレーニング>が始まります。 私自身、大学卒業後、商社マン、国際ビジネスコンサルタントという職歴を 経てきた関係上、ビジネス英語には特に力が入り
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 今日は生徒さんからよく質問を受けるmayとmightのニュアンス の違いについてお話をしましょう。先ずは次の文章を見てください。 A: You might e-mail me tonight
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 <ビジネス英語講座|50日間トレーニング>が始まって、今回で2回目に なります。前回、推薦図書をご紹介しましたが、まだ購入していない方は、 お早めにお求めください。 お持ちのTOEICスコア
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先か
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先か
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先か
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先か
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先か
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先か
こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先か
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをい
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中です (^^)>!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをい
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただけると
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただけると
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただけると
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただけると
こんにちは、Frankです。 私のブログですが、どんな方が読まれているのか、ちょっと気になりませんか? 大体想像はつくと思いますが、私がティーチングしている通学生を始めネット 講座・スカイプレッスンの受講生がメインで、日本に留まらず海外在住
こんばんわ、Frank Yoshidaです。 今日は、スラッシュリーディングのやり方についてお話しましょう。 「スラッシュリーディング」(slash reading)の一般的な定義は、 英文を単語一語ずつ読んで、日本語的に後ろから理解しよう
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただける
こんにちは、Frankです。 今日は私が経験した大学時代のある選挙のお話をしましょう。 「時は元禄、徳川綱吉が・・・」と、そんな古い話じゃないですよ。 私が2回生だった時の話です。関西地区学生英語会連盟というのが あって、私の大学も加盟大学
こんにちは、Frankです。 今日のタイトルを見て「ドキッ!」としました? 私の生徒さんの中 にも、語彙や文章をノートにキレイに纏め、単語を書きまくっている 人がいます。 私も小中学校時代は、先生に言われるがままに、漢字や英単語を何度も 何
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただける
こんにちは、Frankです。 今日は英会話学習の中の「聞き流し」についてお話しましょう。 先ず知りたいのが効果ですよね。私の答えは、「ゼロではあり ませんが、グッと伸ばすには無理がある」です。 意味も分からないのに闇雲に聞き流していても“使
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただけると
こんにちは、Frankです。 今日はちょっと意味深なトピックですよね。 「ネイティブの英語表現の猿真似はダメ!?」 英語の学習を始めると、「これ使ってみたい!」という表現にたくさん 出くわします。That’s what I live for
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただけると
こんにちは、Frankです。 読者さんからこんな質問をいただきました。昔の自分を思い出すのに 大変でした。ということは、だいぶ前の話ってことですよね^^;) 【ご質問】 「先生は学生時代、クラブ以外の時間はどのように勉強したのですか?」 最
こんにちは、Frankです。 ■ 英検人気ブログランキングに参加中^^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 リンク先から応援のクリックをいただけると
こんにちは、Frankです。 今日は英語の苦手克服法についてお話しようと思います。 <苦手克服法>というと「何か金科玉条を教えてくれるんだ」 そう期待すると思いますが、先ずお断りしておきます。 残念ながら、そうではありません。 答えを言いま
こんにちは、Frankです。 皆さん、日頃、休日はどのように過ごしていますか? 私のようにスーパーの試食をして過ごしていますか? (冗談ですが^^)それとも人口約4万5千人の石垣島で のんびりと過ごしていますか? 沖縄の楽園で過ごす人もいれ
こんにちは、Frankです。 今日は私のビジネス英語レベル1クラス受講生の竹山政美さんを ご紹介します。ご本名をお出しするにあたっては、ご本人には 了承をいただいています。 医学博士である竹山さんは女性泌尿器科医の世界的権威で、 テレビにも
こんにちは、Frankです。 時は2013年4月21日。米カリフォルニア州のロングビーチで行われた 自動車のインディカー・シリーズ第3戦の決勝で、佐藤琢磨さん(ダラーラ・ ホンダ)が初優勝を遂げました。日本人ドライバーとして初の栄冠です。
突然ですが、長期休暇に入る前に英語の定期検診を受けられる ことをお勧めします。 長期休暇に入ってしまうと、遊びやレジャーで学習意欲が失せて しまうので、事前に英語レベルをチェックし休暇中に補強すべき 項目を把握しておくのです。 「今の私の英
こんにちは、Frankです。 今日は、「日本人の精神」(Japanese Spirit)についてお話しましょう。 「日本人の精神」というと、「幽玄」や「無常」、「間」(ま)、「義理」、 「人情」、「わび・さび」などが代表的です。 今回は中で
こんにちは、Frankです。 今日は<英語の冠詞>についてお話をします。 社内での会話をご覧ください: A: What’s her job? B: She’s a VP. A: Wow, that’s fantastic! B: Not r
こんにちは、Frankです。 2014年からスタートしたスカイプレッスン。 お陰様でリピーターの生徒さんが増えてきました。 レッスン内容は 1)ビジネスシーンにおけるロールプレイング 2)英検1級・通訳案内士二次面接対策 3)逐次・同時商談
こんにちは、Frankです。 毎年開講している<夏期集中講座|英語資格三冠[五冠]コース>。 年々受講者の数が増え、冬期集中講座も新たに開講することになりました。 冬期講座では(1)外資系企業での面接(2)グローバルミーティング (3)プレ
こんにちは、Frankです。 今日は「英語のプレゼンテーションのコツ」についてお話ししましょう。 give a presentation at a sales meeting(営業会議でプレゼンテー ションをする)なんかが、その典型的な例で
こんにちは、Frankです。 今日は、日本人が知らず知らずのうちに使っている「和製英語」 についてお話しましょう。 「和製英語」はJapanese-English wordと言ったり、Japanglish と言ったりします。英語を話すときに
こんにちは、Frankです。 唐突ですが、あなたにお尋ねします。秘書と仕事をしたことがありますか? 「まさか、とんでもない。そんな身分じゃないよ」と答えた方、まあそれが 普通ですよね、少なくとも日本では。でも海外では、セクションごとに部下