こんにちは<Frank>です。
法事のため久しぶりに実家に帰ったときの話です。
お坊さんの読経が終わったあと、いつも通り長い法話を覚悟していま
した。が、なんとその日はご多忙なのか短く話を切り上げ、そそくさ
と帰られました。
その後、兄と昼食をとりながらDVDを視聴。中身は、世界の29人目
で、日本人初の8000メートル峰全14座の登頂者になった竹内洋岳さん
のドキュメンタリーでした。
14座目となったのはダウラギリ(8,167m)。2012年5月26日、ノーマ
ルルートを無酸素登頂で達成。同行していたチームメンバーの中島健
郎さんは、高山病のためか体調を崩し、途中で引き返します。
6,000m、7,000mと高地になるに従って、3歩進んで一休み、また3歩
進んで一休みと、ゆっくり、ゆっくりと上っていきます。
「ハーハッ」「ハーハッ」、竹内さんの息が苦しそうです。一旦上の
絶壁を見据えたかと思うと、また足元に目を遣り、一歩一歩地道に進
んでいきます。辛そう、しんどそう・・・。
それでも一歩一歩、先へ先へ、上へ上へと進んでいきます。諦めない
竹内さん、諦めない自分。全ては自分なんだと言い聞かせているよう
に見えた次のシーンで、自身が腰椎破裂骨折の重傷を負った2007年6
~7月、ガッシャブルム2峰登頂中の雪崩事故へと話が進みます。
救助は不可能と思われましたが、各国の登山隊のレスキューで奇跡的
に助かりました。他にもドイツ人登山家夫婦に助けられ、命拾いした
話など、登山仲間、人の助けがあっての登山であり自分なんだと。
ダウラギリ登頂の際にはSPOTサテライト・メッセンジャーというGPS
を使用し、位置情報を発信。登頂にベストな日時は、長野県のサポー
ターから天候の情報と共に適宜、竹内さんの元に届けられていました。
14座登頂達成という偉業の裏には、やはり多くの人の支えがありまし
た。一歩一歩、前進する自分と、それを支えてくれる多くの人たち。
先ほどのドイツ人登山家夫婦は、自らの登頂を断念してまで竹内さん
を助けました。そんな登山仲間や救助隊に助けられて、今の竹内さん
がある。
一歩一歩、前へ進む竹内さん――そんな竹内さんの姿があるからこそ、
人は前向きになり、援助の手を差し伸べる。我侭や独りよがりだけで
は達成できない大きな夢。目標達成に向けて頑張る自分と周りへの心
配り。
これは登山家のみならず、英語学習者にも当て嵌まることかもしれま
せん。達成した時に一緒に喜び合える仲間がいると、本当に嬉しいで
すよね。
いつの間にか周りに支えられている自分。独りじゃない――。
そんことをふと思った実家でのひと時でした。
竹内さんのドキュメンタリー。ご興味のある方はどうぞ。
![]() |
グレートサミッツ 8000m 全山登頂 ~登山家 竹内洋岳~ 新品価格 |
[英検®1級講座|独りじゃない]の今日は、一人二役の対話練習で、
リスニングの会話編を制覇しましょう。対話を丸ごと憶え、ネイティ
ブライクな表現をマスターします。
先ずは次の問題に答えてください。
[英検®1級講座|独りじゃない]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1:
(A) Let’s go out for a drink.
(B) I’m sorry, but not today.
(A) Why not? Are you sick?
(B) No, I’m out of [(A) dough (B) cove (C) pinky (D) cachet].
2:
(A) Did you see Frank’s motorcycle?
(B) Yeah, it’s pretty [(A) scion (B) deity (C) helm (D) phat].
(A) How did he pay for it?
(B) No idea.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【参考】CNN ENGLISH EXPRESS(2010年3月号)
![]() |
CNN ENGLISH EXPRESS ( イングリッシュ・エクスプレス ) 2010年 03月号 [雑誌] 中古価格 |
今後、英検®1級のリスニング問題で、上記のような知的スラングを
どれだけ取り入れるかどうかはわかりませんが、これぐらいの聴解力
が試されてもおかしくはないでしょう。
学習方法としては正解を確認したあと(A)と(B)の会話を丸暗記し落語
家のように一人二役を演じてみてください。
会話表現をマスターする一方、相手の突っ込みが予想できるようにな
ります。では正解と解説を確認してみましょう。
[英検®1級講座|正解と解説]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1:
(A) Let’s go out for a drink.
(B) I’m sorry, but not today.
(A) Why not? Are you sick?
(B) No, I’m out of [(A) dough (B) cove (C) pinky (D) cachet].
【正解】(A) dough
【解説】
doughは元々「パン生地」という意味ですが、「お金」の意味でも
使われます。昔、労働の対価を「パン」で払っていたことに由来
しているそうです。coveは「入り江」、pinkyは「小指」、cachetは
「名声、威信」。be out of doughで「金欠である」ですね。
2:
(A) Did you see Frank’s motorcycle?
(B) Yeah, it’s pretty [(A) scion (B) deity (C) helm (D) phat].
(A) How did he pay for it?
(B) No idea.
【正解】(D) phat
【解説】
phatの発音は[ファットゥ]。pretty, hot and tempting(かわいくて
ホットで魅惑的な)の頭文字を並べた造語です。it’s pretty phatで
「かなりいかしてるね」。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【参考】CNN ENGLISH EXPRESS(2010年3月号)
![]() |
CNN ENGLISH EXPRESS ( イングリッシュ・エクスプレス ) 2010年 03月号 [雑誌] 中古価格 |
今日は「独りじゃない」自分つくりがテーマでした。一歩一歩、踏み
しめて。一歩一歩、前へ進もうじゃありませんか。
そう、仲間と一緒に・・・。
只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]ブログのランキングは?