場合の数・確率(10)組合せ~計算方法(1)

こんにちは、Frankです。

今日で183日目。今回の単元「組合せ」(combination)では、
かたまりからいくつかを取り出す取り出し方を勉強しました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・組合せ:\(C(Combination)\)
 並べ方、順番は関係なく、かたまりからいくつか取り出す
 取り出し方。
 *\(n\) 個から \(r\) 個を選ぶ選び方:\(_{n}C_{r}\)(\(C\) の \(n、r\))

計算方法(1)での公式を纏めておきます。

\(i:\,_{n}C_{r} = \frac{_{n}P_{r}}{r!} = \frac{n(n – 1)(n – 2)・・・(n – r + 1)\hspace{9pt}}{r!}\)
    \(=\frac{n(n – 1)(n – 2)・・・(n – r + 1)(n – r)・・・3・2・1\hspace{18pt}}{r!(n – r)・・・3・2・1}\)
    \(= \frac{n!}{r!(n – r)!}\)
\(ii:\,_{n}C_{n} = 1\)
\(iii:\,_{n}C_{0} = 1\)
\(ⅳ:\,_{n}C_{1} = n\)

(【出典】テキストもう一度高校数学の493ページ。
 番号振りを若干変えています)

早速、応用練習のため、テキストの例題2の(5)の数値を
変えて解法してみます。

\(_{n}C_{n-4}\) の値を求めよ。

\(_{n}C_{n-4} = \frac{n!}{(n – 4)!\displaystyle\left\{n – (n – 4)\right\}!}\)
    \(= \frac{n!}{(n – 4)!4!}\)
    \(= \require{cancel}\frac{n(n – 1)(n – 2)(n – 3)\bcancel{(n – 4)!}}{\bcancel{(n – 4)!}4!}\)
    \(= \frac{n(n – 1)(n – 2)(n – 3)}{4!}\)
    \(= \frac{1}{24}n(n – 1)(n – 2)(n – 3)\)(答)

で、間違ってないでしょうね (^^)>

正直言って、学習したり計算するよりブログに分数や消去線を
入れるのが楽しくて、いままで続いています。

これは本末転倒(like putting the cart before the horse)ですね。

次回は<組合せ>の計算方法(2)です。お楽しみに b^^)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【高校数学(数ⅠA・数ⅡB・数ⅢC)を復習する】でもっと学習する b^^)
【コンテント】当サイトで提供する情報はその正確性と最新性の確保に努めていま
 すが完全さを保証するものではありません。当サイトの内容に関するいかなる間
 違いについても一切の責任を負うものではありません
【参考図書】『もう一度高校数学』(著者:高橋一雄氏)株式会社日本実業出版社

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

私の姉妹ブログ実践英語の達人ではオンラインレッスンや
クイズのご案内をしています。良かったらご一読ください。

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践数学の達人]のランキングは――


数学ランキング