《全国通訳案内士》一次試験の後は自分へのご褒美に美味しい素麺を

こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。

世界を飛び回っていた商社マン時代、一番感じたのは日本の食べ物が世界
一だというとことでした。四季折々の食べ物は最高です。

夏の素麺も実に美味しい。・・・そういえば十数年前、兵庫県揖保郡にお
住まいの生徒さんからお中元にと<揖保の糸>をいただいたことがありま
した。

言うまでもありませんが、いつも食べていたコンビニの素麺とは雲泥の差。

食べたときに何度舌鼓を打ったかわかりません。<揖保の糸>の商品ラン
クは、赤帯(上級品)・紫帯(縒つむぎ)・黒帯(特級品)等に分けられ
ています。

私がいただいたのは特級品の黒帯素麺。いいのか悪いのか、これを食べて
しまったが故に、そのあとコンビニの素麺が食べられなくなってしまいま
した。

素麺つくりの拘りを感じた逸品でした。一流といわれるものには、いいか
げんにしない拘りが。なんだか英語学習にも通じるものがありますね。

風鈴の音色を聞きながら「ツルッ!」の喉越しに入れる素麺。極上のひと
時です。一次試験まで頑張って、受験後自分へのご褒美に素麺なんぞ如何
ですか? 

揖保乃糸素麺 特級品 9kg(50g×180束)

さて今回は素麺に因んだ日本地理の問題にチャレンジしましょう。

国立公園、国定公園、世界遺産、お祭り、名産品など、憶えることがたく
さんありますが、焦らず1つ1つしっかりとマスターしていきましょう。
将来、いつか旅したとき、学んで良かったと思える筈です。

▶《全国通訳案内士》一次試験の後は自分へのご褒美に美味しい素麺を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「流し素麺」に関する記述です。適切な語句を入れなさい。

「流し素麺」とは、竹製の(1)を使って素麺を流し、箸で捕まえてめん
つゆ等に付けて食べます。夏の風物詩とされています。(2)県や(3)
県の一部で一般的な回転式のものは「そうめん流し」とも言います。「そ
うめん流し」は(3)県の(4)峡(1959年創業)ならびに(2)県(5)
市(6)峡(1962年創業)が発祥地で、観光施設があります。また、円卓
テーブル上で円環する(1)に素麺を流して食べる形式の食事施設も(2)
県内各地に複数存在します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出典】Wikipedia:※正解欄の下にリンクを貼っています。
【講座】Frankの一発逆転!崖っプチ通訳案内士講座(こちら

(2)の県も(3)の県も、バイクツーリングで行ったことがあります。
関西の私からしたら、「う~ん、旅してる♪」と思えるところでした。

(3)の県は、高校の修学旅行でも行ったところ。当時、文通していた
彼女とは、現地の神社で会うことができました。

旅行中は当然のことながら団体行動をとるべきだったのですが、担任の
先生が「吉田、いいから会ってこい」と見逃してくれました (^^)>

只ひどかったのは、私が会っている間、悪友5名が背後からずっと私達
のことを眺めていたことです orz でも先生の人間味溢れる配慮や友人の
詮索が、何となく嬉しかった記憶があります。

私の青春の1ページ、今日もちょびっと明かしちゃいました。
では正解を確認しましょう。

▶《全国通訳案内士》一次試験の後は自分へのご褒美に美味しい素麺を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「流し素麺」に関する記述です。適切な語句を入れなさい。

「流し素麺」とは、竹製の(1.桶[とい])を使って素麺を流し、箸
で捕まえてめんつゆ等に付けて食べます。夏の風物詩とされています。
(2.鹿児島)県や(3.宮崎)県の一部で一般的な回転式のものは
「そうめん流し」とも言います。「そうめん流し」は(3.宮崎)県の
(4.高千穂)峡(1959年創業)ならびに(2.鹿児島)県(5.指宿)
市(6.唐船)峡(1962年創業)が発祥地で、観光施設があります。また、
円卓テーブル上で円環する(1.桶)に素麺を流して食べる形式の食事施
設も(2.鹿児島)県内各地に複数存在します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出典】Wikipedia(こちら
【講座】Frankの一発逆転!崖っプチ通訳案内士講座(こちら

なんかまた九州に行きたくなりました。旅はリフレッシュできるから最高
です。旅という裏付けがあっての学習。そうすることで、あなたの知識も
しっかりと定着します。

勉強に疲れたら、一泊二日でもいいので気分転換に旅をどうぞ。
そう、クリックひとつで旅に出ませんか?(楽天トラベル

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]のランキングは――


オンライン英会話スクール ブログランキングへ