英検®1級講座(42)~分野別英単語の習得~

こんにちは<Frank>です。

分野別単語の習得には、<バックグラウンド・ノレッジ>が欠かせま
せん。そうです、背景知識を深めないとダメなんです。

OneLook Dictionary Search は background knowledge を、information
that is essential to understanding a situation or problem と定義してい
ます。

ではその状況や問題を把握するのに不可欠な情報とは何なのか?

その根本となるのは、その分野に関する知識やデータですが、更に噛
み砕けば、その分野に関連する単語をどれだけ知っているのかという
ことになります。

ここであなたの語彙力を試そうと思います。次の5つに分けたカテゴ
リーの単語を見てください。それぞれ何のジャンルの単語か、考えて
みてください。

ジャンルの全てがわかれば英検®準1級レベル。全ての単語の意味を
知っていれば英検®1級レベル受験レベルといったところでしょうか。

単語を見て「知らない単語だらけだ」とすぐに諦めないでじっくり見
てください。何かヒントになる接頭辞や接尾辞があるかもしれません。

[英検®1級講座(42)|分野別英単語の習得]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次のそれぞれのカテゴリーはどのジャンルの単語を集めたもの
か、またその中に列挙した単語の日本語の意味を答えなさい。

カテゴリー1:
larceny, perjury, usurpation, a rip-off, plagiarism

カテゴリー2:
DVT, TB, infarction, incontinence, leukemia

カテゴリー3:
truancy, a mock, one’s alma mater, tardy, deviation value

カテゴリー4:
eutrophication, annihilation, a carcinogen, endocrine disrupter,
desertification

カテゴリー5:
a dividend, credit crunch, mortgage, sericulture, corporate racketeer

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【英検®1級講座】オンラインレッスン:>こちら

上記の単語ですが、私の英検®1級クラスを受講している生徒さんに
は、さほど難しい単語ではないでしょう。

英検®1級に合格しようと思ったら、カテゴリーはもちろんのこと、
それぞれの単語の意味が即座に言えないと話になりません。では正
解を確認しましょう。

[英検®1級講座(42)|正解]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次のそれぞれのカテゴリーはどのジャンルの単語を集めたもの
か、またその中に列挙した単語の日本語の意味を答えなさい。

カテゴリー1:[犯罪関係]
larceny(窃盗)、perjury(偽証罪)、usurpation(横領)、
a rip-off(ぼったくり)、plagiarism(剽窃)

カテゴリー2:[病気関係]
DVT(深静脈血栓症[Deep Vein Thrombosis])、TB(結核
[Tuberculosis])、infarction(梗塞)、incontinence(失禁)、
leukemia(白血病)

カテゴリー3:[教育関係]
truancy(登校拒否)、a mock(模擬試験)、one’s alma mater
(母校)、tardy(遅刻)、deviation value(偏差値)

カテゴリー4:[環境関係]
eutrophication([湖などの]富栄養化)、annihilation(絶滅)、
a carcinogen(発ガン物質)、endocrine disrupter(環境ホルモン)、
desertification(砂漠化)

カテゴリー5:[経済関係]
a dividend(株の配当金)、credit crunch(貸し渋り)、mortgage
([抵当権付き]住宅ローン)、sericulture(養蚕業)、corporate
racketeer(総会屋)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【英検®1級講座】オンラインレッスン:>こちら

上記の正解をチェックして、カテゴリーが1つでもわからず、尚且つ
意味がわからない単語が5つ以上あったら、それは読みが全く足らな
い証拠です。

早速英字新聞を読みまくり徹底的に語彙数を増やしてください。「こ
のジャンルは嫌い」とか選り好みしていたら、合格なんて絶対に有り
得ないですから。

「やる」か「やらない」か――合格したかったら、言われたことを徹
底的にやってください。千利休の「守・破・離」の「守」をまともに
やらないで、「いや、こちらの方がいいんじゃないか」と自己流の学
習方法に陥ったら、伸びるものも伸びません。

兎角、合格しない人の殆どが、いや100%、この「守」をいい加減にし
て「破」、「離」へと飛び立ってしまいます。

いいですか。固定概念を捨てて、目の前のことをしっかりやっていき
ましょう。「これが一番の近道だ」と信じて。

いいですか、読みまくってください、英字新聞を――。
「今日」を読む人は、「未来」を読む。

1.速読練習なら:The Japan Times Alpha
2.読解力・語彙力アップなら:The Japan Times/The New York Times Weekend Edition

今日もご一読いただき、ありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください。

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]ブログのランキングは?

英語ランキング

人気ブログランキングでフォロー