ベクトル(9)ベクトルの内積

こんにちは、Frankです。

今日で131日目。今回学習する「ベクトルの内積」では「影の長さ
[大きさ]」が“曲者”のようです。まるで忍者の話ですね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ベクトルの内積(なす角 \(\theta\))
 \(\vec{a}・\vec{b} = |\vec{a}||\vec{b}|cos\theta(0°\leq\theta\leq 180°)\)

この単元でも、テキストもう一度高校数学の筆者の高橋一雄氏が仰
っている「数学は積み重ねの学問」をひしひしと感じました。とい
うのも今回は三角比(trigonometric ratio)が再登場したからです。

逆に言えば、三角比と上記の公式をきっちり理解していれば、386,
387ページの例題1,2も難なく解けます。

ではいつものように著作権を侵害しないよう、例題の数値を変えて
(今回は置き換えて)解いてみます。

\(\vec{a} = (1, 2)、\vec{b} = (3, 1)、\vec{a}・\vec{b} = 5\) の条件で、\(\vec{a}、\vec{b}\) のなす角を求
めます。

\(|\vec{a}| = \sqrt{1^{2} + 2^{2}} = \sqrt{5}\)、
\(|\vec{b}| = \sqrt{3^{2} + 1^{2}} = \sqrt{10}\)
また、\(\vec{a}・\vec{b} = 5\)

\(\vec{a}・\vec{b} = |\vec{a}||\vec{b}|cos\theta\)
\(cos\theta = \frac{\vec{a}・\vec{b}}{|\vec{a}||\vec{b}|}\)・・・(*)

(*)より、(\(0°\leq\theta\leq 180°)\)

\(cos\theta = \frac{5}{\sqrt{5}・\sqrt{10}} = \frac{5}{5\sqrt{2}} = \frac{1}{\sqrt{2}}\)
∴ \(\theta = 45°\)(答)

となります。

今回は例題2の \(x\) 軸と \(y\) 軸の成分を逆にして解きましたが、\(\vec{a}、\vec{b}\)
のなす角は \(45°\) と同じになりました。

いや~私のような文系人間は、1日2ページ学習するのが関の山。
これからも老体に鞭を打って頑張ります。

次回は<内積の成分表示>です。お楽しみに b^^)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【高校数学(数ⅠA・数ⅡB・数ⅢC)を復習する】でもっと学習する b^^)
【コンテント】当サイトで提供する情報はその正確性と最新性の確保に努めていま
 すが完全さを保証するものではありません。当サイトの内容に関するいかなる間
 違いについても一切の責任を負うものではありません
【参考図書】『もう一度高校数学』(著者:高橋一雄氏)株式会社日本実業出版社

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の姉妹ブログ実践英語の達人ではオンラインレッスンや
クイズのご案内をしています。良かったらご一読ください。

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践数学の達人]のランキングは――


数学ランキング