関数(1)関数とは何か

こんにちは、Frankです。

今日で22日目。もう一度高校数学を参考に高校数学を学習しています。

数学音痴の私ゆえ、骨格となる学習項目だけ準拠させて頂いています。
内容は噛み砕いて独自の表現法で書いています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・関数(function)とは2つの変数 \(x、y\) があって、\(x\) の値が決まれば、
 それに伴って \(y\) の値がただ一つ決まるとき \(y\) は \(x\) の関数である(日
 本大百科全書より抜粋)

上記の \(x\) は独立変数(argument)、\(y\) は従属変数(dependent variable)
で、\(x\) の取れる範囲は定義域(domain)、それによって得られる \(y\) の
範囲は値域(range)とよぶそうです。

今回は関数の定義がメインなので、関数の種類と関連用語を日英で纏
めて締めとします。英語に興味のあれば、一緒に憶えてくださいね。

◆「関数」= function
◇「独立変数」= argument; independent variable
◆「従属変数」= dependent variable
◇「定義域」= domain
◆「値域」= range
◇「1次関数」= linear function
◆「2次関数」= quadratic function
◇「指数関数」= exponential function
◆「対数関数」= logarithmic function
◇「分数関数」= fractional function
◆「無理関数」= irrational function
◇「逆関数」= inverse function(※inverse [ìnvə́ːrs])
◆「三角比」= trigonometric ratio
◇「三角関数」= trigonometric function
◆「単位円」= unit circle
◇「度数法」= degree measure
◆「弧度法」= circular measure
◇「正弦定理」= sine theorem; the law of sines
◆「余弦定理」= cosine theorem; the law of cosines
◇「三角形の面積」= the area of a triangle
◆「最大値」= absolute maximum
◇「最小値」= absolute minimum

文系の私としては、ついつい英語も憶えたくなります。
これって、職業病ですね。

では次回は1次関数(linear functon)に入ります b^^)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【高校数学(数ⅠA・数ⅡB・数ⅢC)を復習する】でもっと学習する b^^)
【コンテント】当サイトで提供する情報はその正確性と最新性の確保に努めていま
 すが完全さを保証するものではありません。当サイトの内容に関するいかなる間
 違いについても一切の責任を負うものではありません
【参考図書】『もう一度高校数学』(著者:高橋一雄氏)株式会社日本実業出版社

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の姉妹ブログ実践英語の達人ではオンラインレッスンやクイズのご
案内をしています。良かったらご一読ください。

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践数学の達人]のランキングは——