積分法(1)積分とは

こんにちは、Frankです。

今日で98日目。積分法に入ります。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・微分と積分は逆演算
・区間が指定されている定積分 \(\int^b_a f(x)dx\)
・区間が指定されていない不定積分 \(\int f(x)dx\)
・SUM の S を縦に引き伸ばした記号 \(\int\) をインテグラルと呼ぶ

ここまでは問題ないですが、積分で扱う項目がたくさんありすぎて、
正直言って戸惑ってしまいます。

折角ですから、日英の表記で纏めてみます。

不定積分の計算
*「定数の不定積分」= antiderivative of a constant
*「べき関数(\(x^{n}\) の不定積分」= antiderivative of a power function
*「\((ax + b)^{n}\) の不定積分」= antiderivative of
*「\(kf(x)\) の不定積分」= antiderivative of \(k(fx)\)
*「関数の和・差の不定積分」= antiderivative of functional addition and subtraction
*「分数関数の積分」= integration of a fractional function
*「指数関数の不定積分」= antiderivative of an exponential function
*「三角関数の不定積分」= antiderivative of a trigonometric function
*「置換積分」= integration by substitution
*「部分積分」= partial integration

定積分の計算
*「定積分の定義」= definition of a definite integral
*「絶対値の定積分」= integration of an absolute value
*「定積分の置換積分」= integration by substitution of a definite integral
*「遇関数と奇関数の定積分」= integration of an even and odd function
*「定積分の部分積分」= partial integration of a definite integral
*「微分と定積分の関係」= relation between a derivative and a definite integral
*「積分方程式」= an integral equation
*「面積を求める」= find the area
 (【参考図書】『もう一度高校数学』)

テキストの積分法の見出しに球の体積の式が掲載されていました。
気になったので、併せてかいておきますね。いずれわかるでしょ。

半径 \(r\) の球の体積:\(\frac{4}{3}πr^{3}\)

次回は<不定積分とは>です。お楽しみに b^^)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【高校数学(数ⅠA・数ⅡB・数ⅢC)を復習する】でもっと学習する b^^)
【コンテント】当サイトで提供する情報はその正確性と最新性の確保に努めていま
 すが完全さを保証するものではありません。当サイトの内容に関するいかなる間
 違いについても一切の責任を負うものではありません
【参考図書】『もう一度高校数学』(著者:高橋一雄氏)株式会社日本実業出版社

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の姉妹ブログ実践英語の達人ではオンラインレッスンや
クイズのご案内をしています。良かったらご一読ください。

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践数学の達人]のランキングは――


数学ランキング