関数(30)三角関数~一般角~

こんにちは、Frankです。

今日で51日目。もう一度高校数学を参考に高校数学を学習しています。

数学音痴の私ゆえ、骨格となる学習項目だけ準拠させて頂いています。
内容は噛み砕いて独自の表現法で書いています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・一般角の表記法
 *弧度法 \(\theta(rad):\theta+2nπ\)(\(n\) は整数:\(0、\pm1、\pm2、\)・・・)
 *度数法 \(x°  :x°+360°\)\(\times\)\(n\)(\(n\) は整数:\(0、\pm1、\pm2、\)・・・)
・一般角の三角関数
 半径 \(r\) の円周上の動点 \(p(x, y)\) とし、動径 \(OP\) と \(x\) 軸とのなす角が \(\theta\) のとき、
 *\(sin\theta=\frac{y}{r}、cos\theta=\frac{x}{r}、tan\theta=\frac{y}{x}\)

先ずはテキストもう一度高校数学の170ページの<一般角の表記法>の
説明で、弧度法、度数法ともに「\(n\) は整数」と書いてあるにも拘わらず
\(0\) が含まれていないのは間違いだと思いますが、表記ミスでしょうか?

テキストの013ページに「整数は \(0\) を含み、\(\pm1、\pm2、\pm3、\pm4・\)
\(・・\) 」と書いてあるので、\(0\) を含むべきなんでしょうね。実際、170ペ
ージの例題には<解法>のところで「\(n=0、\pm1、\pm2、・・・\)」と
書いてあるので、\(0\) を含むということで間違いはないと思います。

【演習104】は問題なく正解。171ページの<一般角の三角関数>の説明、
例題の解法は共にとても分かりやすかったです。

一般角の三角関数のイメージとしては、下図のような感じです。この図
の方程式は \(x^{2}+y^{2}=4\) です。171ページの例題に似せてかいたつもり
だったのですが、ちょっと楕円になってますね(笑)。

\(sin\theta=\frac{y}{r}、cos\theta=\frac{x}{r}、tan\theta=\frac{y}{x}\) を図で確認しておいてください。
相変わらず未熟な図ですみません (^^)>

今回の学習で、なぜ三角比の値にマイナスがあるのか、その理由が分か
ったのが収穫でした。学習すればするほど、見えてくるものがある――
いいですね d(^^)

では次回は詳しく知りたかった<三角関数(単位円)>に入ります。
作図は楽しいけど、難しいですね b^^)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【高校数学(数ⅠA・数ⅡB・数ⅢC)を復習する】でもっと学習する b^^)
【コンテント】当サイトで提供する情報はその正確性と最新性の確保に努めていま
 すが完全さを保証するものではありません。当サイトの内容に関するいかなる間
 違いについても一切の責任を負うものではありません
【参考図書】『もう一度高校数学』(著者:高橋一雄氏)株式会社日本実業出版社

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の姉妹ブログ実践英語の達人ではオンラインレッスンや
クイズのご案内をしています。良かったらご一読ください。

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践数学の達人]のランキングは——